つみたてNISAの対象商品が

金融庁HPで発表されました♪


+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

はじめましてキラキラのかたは、こちらへどうぞ→★自己紹介★

+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:



 
対象ページはこちら
 
 
結構、いい商品が揃いましたね
私が先日この記事で書いた投資信託も
対象に入っていました笑
 

{2653A9A6-2825-41EE-A66A-2807E4231258}


 
金融庁や有識者、個人投資家の話し合いの結果
(金融機関がなんやかんや言っていましたが)
信託報酬が低めの投資信託が揃いましたね笑
 

国内対象のインデックス投信で、
信託報酬率の平均が、0.26%
 
内外対象のインデックス投信でも
信託報酬率の平均は、0.38%
 
 
アクティブ運用の投信信託も
法定の信託報酬率
(国内1.0%、海外1.5%)と
同程度の商品が揃っています
 
 
 
金融機関は
「信託報酬率を低くすると儲からないから・・・」
と二の足を踏んでいる、なんて新聞記事もありましたが、
目の前の利益ばっかり追及していることが丸わかりの発言ですよね汗
 
企業は継続することが前提にあるので、
長期的な目線をもてば、
投資する母集団が増えることで、
個別の信託報酬率が減っても、トータルの収益は減らない
 
そして、金融機関が適切な成果を出してくれれば
成果に見合った評価を得て、投資する人は増えるはず。
 
まぁ金融機関も利益目標を掲げて営利を追求している企業故、利益を確保できる財源を制限される、と思えば反対するものわかりますが。
 
 
 
これから投資してみようかな?という方には
いい時代になって来ましたねキラキラキラキラキラキラ
 

心配性な方は、株式よりも投資信託のほうが始めやすいかもしれませんね。
ローリスク、少額で始められる商品もありますよ♪
ご興味のある方は、いろいろ覗いてみてはいかがでしょうか?

 
ことみ