金融庁HPの新着情報メールを受信しています笑

先日、

◎つみたてNISA関係について更新しました

という表示が。

 

 

そういえば、

現行の「一般NISA」と「つみたてNISA」の関係って曖昧かも・・・

ということで、両社の違いをまとめてみます♪

 

+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

はじめましてキラキラのかたは、こちらへどうぞ→★自己紹介★

+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

 

 

平成30年1月から新しく始まる「つみたてNISA」については、

金融庁からわかりやすいリーフレットが出ています。

リンクつみたてNISA早わかりガイドブック

 

ピンポイントでまとまっているし、

読みやすいのでこちらをご覧いただくと

いいと思います

 

 

{48A136A9-EEAC-44EA-8CC0-51FE4BEE7B90}

 

私の最大の疑問は、


現行の「一般NISA」と「つみたてNISA」の関係はどうなるの?

 


どっちかした選択できない!って

以前どこかで見たような気がするんだけど、、、

「つみたてNISA」を選択する場合は、

「一般NISA」は、変更時に売却しないといけないのかなぁ

 

 



答えを見つけました♪


金融庁HP

リンク導入直前!「つみたてNISA」の制度概要 資料

 

この資料の、20ページ(FAQ)

 

--引用--

Q: 「一般NISA」から「つみたてNISA」に変更する場合、既に一般NISAで保有している商品はどうなる のか。
A: 「一般NISA」から「つみたてNISA」に変更する場合であっても、既に「一般NISA」で保有して いる商品については、最長5年間はそのまま非課税で保有可能で、売却益も非課税です。

 「一般NISA」と「つみたてNISA」の選択制は、これから新規で買い付ける商品をどちらのNISA で受け入れるか選択するという趣旨です。既に保有しているNISA商品が課税扱いになったり、 売却しなければならないといったことはありません。なお、「一般NISA」と「つみたてNISA」は年 ごとに変更することも可能です。
 

------

 

という訳で、答えは
 

今保有している一般NISAの株式及び投資信託は、

そのまま最長5年間は非課税で保有できますよ

 

新規で買い付ける時は、

どちらかを選択してくださいね

 

ということだそうです。

 

 

最後の一文、

>なお、「一般NISA」と「つみたてNISA」は年 ごとに変更することも可能です

ここは、興味深いですね。

 

 

実際、やるとなると

頭使わないといけない気がします汗

 

一般NISAの繰り越しがない期間に、

つみたてNISAを使う・・・のかなぁ??

 

 

私は、

どちらかを選択したら、そのままになりそうです汗汗汗

 

 

ことみ

 

☆*:.。.:*゜*:.。.:関連記事:.。.:*゜*:.。.:*☆

宜しければ、こちらもどうぞ キラキラ

リンクNISA商品の選び方*株の場合

リンクNISA商品の選び方*投資信託の場合

 

投資は仕組みをわかってから

母の告白「NISA口座を開設したけど・・・汗」