本田さんの『レバレッジ・リーディング』を読んだのが2006年。
その時は「本の読み方にこういう方法があったのか」と目に鱗の状態であった。
それから約5年が経ち登場したのが今回の
『リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術
ワクワクしながら読み始めたが、今ひとつ感動、学べるような話が無い。
「なぜ?」と思ってたどり着いた結果が、「自分がやってきたことが、
本田さんがやっていることに近づいたから。」
2006年は自分自身ビジネス書を読み始めたばかりで、何も判らない状況だった。
それから5年色々な本を読みそして学び、実践してきた結果、自分がやってきたことと、
本田さんがやっていることが近づいたということである。
これはこれで自分自身成長できた証でもあるし、本田さんに近づいている
というのはとても嬉しいことである。
(ただ年収という面では全くといっていいほど近づけていないが・・・)
そのなか、自分がこの本から学ぶべきことは、
Chapter6 「ソーシャルリーディング」
1.何をシェアするのか決める
2.自分から発信する(シェアする)
「格言と引用、レバレッジメモ、おすすめ本、価値のある記事、アイディア、単純なツイート」
3.フィードバックを分析する
「コメントをもらう、リツイート数、ファボッター数、クリック数」
読んだ内容をもっと他の人と共有し、そしてそこからまた学びを得る。
たまに意識をしながらやっていけたらと思う。
==================================
目次
Chapter 1 リーディング3.0時代の到来
Chapter 2 リーディング3.0の基本
Chapter 3 リーディング3.0に必要な6つの能力
Chapter 4 スマートフォンが読書を進化させる
Chapter 5 紙メディア・電子メディアの活用法
Chapter 6 読書からソーシャル・リーディングへ
==================================
リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術
- レバレッジ・リーディング/本田 直之
- ¥1,523
- Amazon.co.jp
