今日はピーター・F・ドラッカーに関してのちょっとした集まりがあった。
そこで「ドラッカーの本に挫折した」という話をしたところ、
ドラッカーを読みこなしている人から以下のようなアドバイスを
頂いた。
・ドラッカーは、普通のビジネス書を読むような感じで読んではいけない
→自分なりに解釈すると「ドラッカーの本は教科書である」
・数ページ読んだら、読み返しを行い、問い掛けに対して回答したり
気になる部分を抜き出してまとめ書きをする。
→自分になり解釈すると「やっぱり教科書だわ」
・ちなみにまとめるのは、パワーポイントが良い
→読書した物をまとめるとき、マインドマップを使ったりするが、
ドラッカーの言葉を、ひとつの単語でまとめるのは非常に難しく、
文章そのものを抜き出してしまうケースが多い。
そうなるとマインドマップでは、文字が小さくなりすぎて読めなくなる
場合もある。
その点、パワーポイントであれば、何行でもかけるし、また図形化
することも可能である。
(ホントは頂いた資料を載せたいが、承諾を得ていないので載せられず・・・)
これからは以上を頭に入れ、ドラッカー本を読んでみようと思います!!