朝の勉強がいかに良いか? どうすればそれが出来るのか? ということはもちろん書かれていますが、それ以上に、自分が勝ち組なるにはどうすればよいか? ということが何度となく繰り返し書かれており、自分を元気づけるにはぴったりの本です。
全部で59の方法論が書かれていますが、その中で自分が参考・意識付けしなくてはならないことを上げてみました。
------------------------------------------------------------------------
プロローグ 朝勉強を続けられる人だけが勝ち組になれる
第1章 当たり前のことを続ける人が勝つ!
第2章 絶対的効果が出る朝勉強のススメ
第3章 成功する人はこの勉強法をやっている
第4章 朝勉強を続けるための仕組みづくり
第5章 人生の段階別・勉強時間の捻出法
第6章 運を開く勉強法・考え方
第7章 自己啓発の落とし穴
------------------------------------------------------------------------
●モチベーションを維持する方法
朝勉強の習慣を身につける動機を探すコツは、自分自身のためにするのではなく、あなた以外のあなたにとって大切な人のためにする
→自分に焦点を当てると人間は弱い。自分以外の誰からのために焦点を当てると、人間はものすごい力を発揮する。
●誰があたなを負け組に選んだのか?
あなたは、社会で勝ち組になる方法を知っている。毎日コツコツ勉強すればいいだけ。負け組になる方法も知っている。やるべき勉強をしなければいい。もしあなたが「負け組に入っている」とお感じならば、あなたは勉強しない方を選んだ。だから、負け組になった。ただそれだけ。
●変化が出るまで続けられるか?
自分を律して最低15ヶ月間勉強を続けなければ、変化は起きない
→やり方さえ間違っていなければ、15ヶ月以上やり続ければ何かが起きる
●人生で運をつかみ取る方法とは?
運というのはじつば、継続的に勉強をして準備をしている人の前にしか現れないのです。いや、準備をしている人間にしかみえないと言ってもいいかもしれない。だから、準備してる人だけがつかみ取ることができるのです。
●何が現在のあなたをつくっているのか?
自分の考え方が、自分の人生を決める → 今の自分を作っている
だから、自分のまわりで起こっている現実に対して、自分以外の外部要因に責任転嫁することをやめて、自分の選択・考え方の結果があなたの周囲のげんじつなのだという事実を直視すること。
●自動的に成功へと導く「よい習慣」とは?
反復勉強・反復練習を何度も繰り返して習慣に落とし込んだ人が、ある業界で成功するのは当たり前です。なぜならば、無意識(潜在意識)に落とし込んでいるわけですから、後は自動的に成功するのは保証されている。
●“出来る人間”になる好循環の作り方とは?
きちんと目標を定めて、毎日コツコツ勉強を続くるだけ。そして小さな成功を積み上げて、社内の評価を少しづつ上げていく。つまり頭ひとつだけ、少しだけ抜きんでればいい。
そのサイクルを数回・数十回と繰り返すと、あなたはいつの間にか仕事が出来る人間に変身している。
●まとめ
勉強すること。朝早く起きること。繰り返し学習を重視すること。本を読むこと。本は身銭を切って買うこと。良書は何度も読み返すこと。テレビなど非生産的な活動は極力抑えること。自己投資すること。向上心を持ち続けること。自分の仕事に対してこだわりを持つこと。現実を直視すること。現状は、すべて自分の責任にあると受け止めること。決断したらすぐに実行すること。そして、コツコツ地道に努力すること。
- 「朝30分」を続けなさい!人生勝利へのスピード倍増!朝勉強のススメ/古市 幸雄
- ¥1,365
- Amazon.co.jp