「佐藤可士和の超整理術」 佐藤可士和 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

必要な整理は以下の3点が順番に来る。

①空間の整理
 ・定期的にアップデートする→モノを増やさないため
 ・モノの定位置を決め、使用後はすぐに戻す→作業環境をすっきりさせるため
 ・フレームを決めてフォーマットを統一する→わかりやすく分類するため

②情報の整理
 ・視点を引いて客観視してみる
 ・自分の思い込みをまず捨てる
 ・視点を転換し、多面的に見てみる

③思考の整理 = 「思考を情報化する」
 ・自分や相手の考えを言語化してみる
 ・仮説を立てて、恐れず相手にぶつけてみる
 ・他人事を自分事にして考える

①は基本であり、快適な仕事空間を作るために必要な物である。

そして②は真の問題解決を行うためには、まずは視点の導入して

問題の本質に迫ることが必要である。そのために必要な整理になる。

最後の③はコミュニケーションを高めるために必要な整理となる。

佐藤可士和の超整理術/佐藤 可士和
¥1,575
Amazon.co.jp