ミシェル・コルボの《モーツァルトのレクイエム》 | 骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

江戸時代の古伊万里、超絶技巧の時代蒔絵の重箱、美術館で見た有名な絵師の絵画など、ハイクラスの古美術品が、とってもリーズナブルに買えるお店です。

{AC78E674-D7EA-40CA-942A-A130569CDC14}



ミシェル・コルボの宗教音楽が大好きです。

コルボは1934年生まれのスイスの指揮者。
30年近く前に、当時音大の学生だった友人がコルボにハマっていて
その影響で聴き始めました。


音楽に詳しい訳ではありませんが
コルボの音楽は、音一つ一つの比重が重く
精神の襞の奥に入り込んでくる感じです。


例えば《モーツァルトのレクイエム》 

私は始め、この曲をトン・コープマン指揮の演奏で聴いていました。

非常にきちっとした演奏です。
リズムは終始正確で安定しています。
音程は的(マト)のど真ん中を射抜くように狂いがありません。

優等生の《モーツァルトのレクイエム》って感じです。

レクイエム=《鎮魂歌》に相応しい演奏です。




{73647C36-1872-4610-8107-7453B0506B95}


コープマンの後、コルボの演奏を聴きます。


とても低く、とてもスローなテンポで
前奏は始まります。
とても同じ曲とは思えません。

裏拍というのでしょうか、
主旋律ではなく、追いかけてくる弦楽器に重きが置かれています。
低音がズシッ、ズシッと響き渡ります。


合唱は圧倒的な質量で始まります。
最初のソプラノは、細く揺らぎながら音楽に入って来ます。
それに触発されるかのように
合唱が大きな規模のまま揺らぎます。


静かな音は限りなく細くゆっくり、密度濃く
激しい音は振り幅がモーレツに大きい。
膨らんだり縮んだり、曲全体が揺れています。


Kyrie(キリエ・エレイソン/主よ憐れみたまえ)は
疾走する駿馬の群れのように
あとからあとから美しい旋律が疾走してきます。


続く合唱部は、竜巻を伴った嵐の様に始まります。



{17C366F1-26CD-4714-89FE-260906022226}


コルボの音楽は、心の奥の襞に染み込んで
精神を根底から揺さぶるようです。

その振り幅の激しさに、私は大きなうねりの中に投げ込まれて、音楽に翻弄されるんです。

ああ、気持ちいい。



でも、こんなに心を揺さぶられるのに
《鎮魂歌》として機能するのかしら?



この曲は、作曲の途中でモーツァルトが亡くなって、未完成な事は有名です。

モーツァルトはその手紙の中で
「(音楽の)構想は、鮮やかに心の中に姿を現し、頭の中で完成される。ーーいったん出来上がってしまうと、容易には忘れない。
周囲で何が起こっていても、噂話に興じながらでも(楽譜が)かける」
と書いているそうです。


モーツァルトが自分で作った音楽ではなく
神様から賜った音楽だったのですね。


私には、コルボによって
モーツァルトが神様から賜った《レクイエム》が、現代にその本来の姿を得たのだと
そう感じられます。


神様は、こんなに激しい《鎮魂歌》をどう終焉させようとしたのでしょう。




骨董水妖
店主 白井澄子
京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4杉山ビル3F
phone/ 075-541-5128
11月の残りの営業予定日は 29日(火)・30日(水)