14日目 | ガンガン稼ごう!懸賞生活♪

ガンガン稼ごう!懸賞生活♪

専業主婦をやりながら、公募生活。
家計の足しになるくらい稼いでみたいものです♪

過去の入賞作品は、
エッセイ・絵手紙・短歌・料理・DIY・イラスト、などなど♪

毎回千秋楽が終わってから書いている相撲ブログですが、今日は1日前に。

 

というのも…

 

14日目行ってきた(≧▽≦)ビックリマークビックリマーク

 

いや〜、めちゃくちゃ楽しかったです音譜

昨年の五月場所ではお着物で行ったので、おとなしかったのですが。

今回は洋服なので機動力アップ走る人ビックリマーク

 

正面入り口から入ると、早速、協会ジャンパーを着た親方発見サーチ

あれは、あれは、まさか…目

 

6月に断髪式を控えた佐ノ山親方(千代の国)ではないですかビックリマークビックリマーク

 

恐る恐るお願いすると、夫のスマホを手に取って自撮りしてくださいました(T^T)。

かっこええ〜〜恋の矢

 

いきなりの幸運に震えながら、地下1階でお食事割り箸

今日は塩味のちゃんこでした〜合格

焼き鳥は1階の売店で購入。

そぼろ弁当は家から作ってきました。

 

今回取れたのは、最後列の1つ前の椅子席。

館内を見下ろすとこんな感じ〜。

まぁ、思ったよりもよく見えました。

もっと米粒くらいかと思ってたんで(^▽^;)あせる

 

この日の館内は暑いくらいでした。

途中、外の空気を吸いに国技館の外に出てみると…

 

力士の入り待ちをしている人だかりに遭遇。

はてなマークなになにはてなマーク誰か来るのはてなマークはてなマーク

と思いながらキョロキョロしていると

 

熱海富士ーービックリマークビックリマーク

 

遠藤ーービックリマークビックリマーク

 

阿炎ーービックリマークビックリマーク

 

琴勝峰ーービックリマークビックリマーク

 

ハァハァラブラブ

すごい布陣(T▽T)。

ドキドキしながら、国技館に戻ろうとすると

 

ひよの山ーービックリマークビックリマーク

ドキドキの連続です(笑)。

ひよの山と仲間たちが、エントランスでパフォーマンス中。

 

こっちvs赤鷲

思った以上に赤鷲の出足が鋭く、ちょっと怯んでしまいました(笑)。

 

赤鷲とも遊べて大満足合格

熱くなったので、コーヒーフロート買っちゃいました。

 

他にも館内で色々遊んで、あっという間に幕内土俵入りビックリマーク

 

横綱土俵入りも見れましたクラッカー

 

 

 

しかし…。

私たちはこの時点ですでに知っていたのです…。

 

 

照ノ富士は相撲取らないってことをドクロ

 

 

まさか豊昇龍が休場とはねぇ…orzダウンダウンダウン

いや、怪我なら仕方ないんだけどさ。

優勝に争いにガッツリ絡むような人が、14日目に休むという衝撃。

久しぶりに復帰した横綱の相撲を、生で見れないという今場所唯一の日になってしまいました汗

 

実際、不戦勝が告げられたとき館内は変な空気でした。

驚きとか落胆ともちょっと違って、なんか

絶句

みたいな(^▽^;)。

 

はてなマークはてなマークっていうことは、どうなるのはてなマークはてなマーク

って優勝争いの行方を考えて、みんな頭の中がハテナでいっぱいww。

 

でも、そんなモヤモヤ感を吹き飛ばす熱戦が続いて、本当に行ってよかったです。

霧島vs琴ノ若の盛り上がり、すごかった…。

 

俄然、千秋楽が楽しみになってきましたアップアップ

あぁぁあと数時間後が待ちきれないあせる

 

結びの一番のあとは、驚くほどあっという間にお片付け。

スタッフさん素早いっ目

 

帰る人たちも、感動と興奮の声でいっぱいでした。

櫓の上で叩かれる跳ね太鼓は、帰路につくお客さんが「てんでんばらばら」に散っていく様子を表していて、

太鼓のリズムも「てんでんばらばら」と聞こえるように打たれているそうです。

(何日か目の放送で、アナウンサーさんが言ってました。)

 

この後、両国でちゃんこ食べて帰りました割り箸

今日の千秋楽も要チェックサーチビックリマークビックリマーク