ニャレ兄をこれからも応援する( No. 2,064 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています


(写真はnetより拝借しました🙇)

私の住んでる地域では


昨日降り続いた雨もやんで


朝から快晴


少し北風が強くて寒いけれど


ここ数日外干しできなかった分


洗濯がはかどりそうだ



😸🐾😸🐾😸🐾😸🐾



もともと猫好きなので


よく保護猫の預かりボランティアの話を


放送している


嗚呼!! みんなの動物園


を毎週見ている



最近 とくにニャレ兄の愛称で


いちやく有名になった


ティモンディ 前田裕太さんの回を


楽しみに見ている



この件がなければ 彼は


ティモンディの“じゃない方”


呼ばれ続けてただろう


でも


最近は この番組のおかげか


だいぶ人気が出てきているようだ


よき!




テレビ画面の中の彼は


“エキゾマスター”と呼ばれるほど


エキゾチックショートヘアという種の猫ちゃんを


数ヶ月間預かって😸


見事に譲渡会へと送り込んでいる


私的には とても“可愛い”とは思えない

( 飼ってる方々 ゴメンナサイ 個人的意見デス )


エキゾの猫ちゃんに対し


優しく声をかけ なで世話をし


最初は頑なだった預かり猫ちゃんが


不思議と心を開いていくのだ




先日


netのニユースで前田氏の記事が出ていた


読んでみると……


“100の幸せ”があっても “50の不幸”があったら

“50の不幸”のほうがこたえるなぁ……とか

不幸の重さを“10”ぐらいにしたら

心が軽くなったということもあって

結局 自分自身がストレスの原因

つくっているんだろうなとは思います


いろいろな趣味でストレス消化しようとしても

結局 ストレスの総量は変わらないままで

ごまかしているような気がするんです

「幸せ」がいくら増えても

「不幸」が減らなかったら 心の負荷は

ゼロにはならないというか……

何かで気を紛らわせようとしても

結局 しんどさは変わらないので……


ハッピーな事で埋め尽くせば幸せな人生なのかな

と思って いろいろやってみたのですが

結局 夜寝る時に思い出すのはネガティブな気持ちに

なることだったりするんですよね


今の叶えたい夢や目標


「幸せになること」と言う……


きっと みんな“そこ”を目指しているんですよね

ただ最近は

幸せになることが本当の幸せではなく

「不幸ではない」ことなんじゃないかなって

「不幸だな」「辛いな」と思うことを

減らすほうが  

「幸せ」に近づいていくのかなと思うんです

だから なるべくストレスを消化したり

 “ストレスの原因”とぶつからないようにしたりすることを心がけています



私が感じた第一印象と同じで


真面目な人なんだと思う


芸人として名前が売れる前までは


塾の講師やらイタリアンレストランでバイトなどを


していたらしい


つい最近も先輩芸人の子供の


家庭教師をやってたという話だ



“ティモンディ”としての芸は


私はまだ見たことがないけど


お笑いの他にも


きっとたくさんの才能がありそうな


そんな前田裕太氏だと思う


“相方(高岸氏)が売れればいい”と


身体も大きくて目立つ彼を応援し


“裏方”側だった前田氏に


彼が教え子たちにも説いてただろう


相方のキャッチフレーズを


ニャレ兄に言いたい


やればできる!


これからも保護猫ボランティアよろしくデス