味のついた“ご飯”( No. 2,063 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています

私の住んでる地域では


朝から雨風が強い🌪️


さすがにこらえてくれてた桜も


この風雨で散ってしまうだろうか


気温は高めで薄着で平気


けど今夜はグッと寒くなるらしい

油断大敵だ……私は特に😷


🌪️☔🌪️☔🌪️☔🌪️☔



先日


電車に乗っていたら


男の子とお母さんが


楽しげに話しながら乗ってきて


私の向かい側に座った


男の子の話す声が大きくて


全部聞こえてきてしまう(笑)


男の子: だからぁ味のついたご飯なら食べる

お母さん: そんな事ばかり言って〜💢


と どうやら今晩のご飯についての


話みたいだけど


味のついたご飯って〜のはなんぞや?



2人に気づかれないように


最大限耳をすませて聞いてると👂


どうやら男の子は


ただの“白米”は


あまり好みではないらしい


ので お母さんに


すし飯

混ぜご飯

丼飯(牛丼とか親子丼とか……)


とかを要求しているようだ👇



( 写真はnetより拝借しました🙇



電車を降りる頃には


お母さんが根負けしたようで


じゃぁ“釜めしの素”買って……

それでいいでしょ?


男の子はルンルン顔で降りて行った👨



考えてみたら


私もその男の子と同じタイプかも……


今でこそ自分で


白米に その日のおかずを乗せたり


交互に食べてるけど


幼い頃は


ご飯が出て来た時に


“何か”が乗っていると


嬉しかったっけな……🍚



今でも


焼き海苔やふりかけなどは常備してる


納豆や生卵も必ずあるな


時々奮発して明太子のいいのを買うと


目の前の炊きたてご飯が


いつもより数倍美味しく感じる



私のは 件の男の子のいうところの


“味のついたご飯”ではないかもだが


やっぱり


ご飯のお供って嬉しい


メインのおかずにはない“何か”が


私を嬉しくさせるんだろうな……




今日の夕飯は


少し前に流行ってた( 今でもか?)


食べるラー油にしようと思ってる


なんだか今から楽しみ😋