内側膝痛予防テーピング(内側側副靭帯損傷) | 【コツコツ日記】ヘルニア・腰痛なら春日井市にあるコツコツ接骨院

【コツコツ日記】ヘルニア・腰痛なら春日井市にあるコツコツ接骨院

腰痛、ヘルニアなど、どこへ行っても改善しない方をお医者さんからも認められている骨盤整体で根本的に解消します。

写真左上:テーピングが剥がれないように、両端を丸く切ります。貼り方は、最初と最後(斜線)は、引っ張らずに貼り、真ん中は軽く引っ張って貼ります。

写真右上:❶膝を少し曲げた状態で貼ります。膝下のすねの外側からスタートし、お皿の内側を通って、太ももの外側に向かって、カーブさせて軽く引っ張って貼ります。

写真左下:❷2本目は、膝下のすねの内側からスタートし、お皿の外側を通って、太ももの外側に向かって、軽く引っ張って貼ります。

写真右下:❸1本目のテープから、少し上にずらして重ね、すねの外側からお皿の真ん中を通って、太ももの内側に向かって、軽く引っ張って貼ります。

現場でも、よく使っています!

★軽度の内側膝痛の時に貼るテーピングなので、重度の場合は、ガッチリ固定するテーピングになります。




おっはー😊

今朝は、5時半起きの、6時半から

庭の草抜き1時間して、バド🏸前の

ウォーミングアップ⤴️💪🔥


鎌倉・湘南ラントリップ5日間180kmで、

どうやら、右膝内側を痛めたので、テーピング

巻き巻きしてから行きまーす‼️😊👍

楽しんできまーす‼️