- 突き指をした
- 野球やバスケ、ラグビーなどのスポーツをしている
- 指が伸ばせない
- 指が曲がったままになっている
- 指先が腫れている
マレットフィンガーとは?
・突き指などをした際に指の屈曲(曲げる動作)が強制された時に
指を伸ばす筋の伸張力を超えて屈曲された場合に、指を伸ばす筋が
断裂もしくは、指を伸ばす筋が付着している部分が裂離骨折を
起こした場合に起きる指の変形の形が槌に似ているので
槌指または、マレットフィンガーと呼ばれています。
・なぜ、指の伸筋(指を伸ばす筋)が断裂したり、
伸筋の付着部の裂離骨折によって指の変形が起きるかと言うと、
伸筋が断裂し機能しなくなることで、
指の屈筋(指を曲げる筋)の働きが優位になるので、
指が曲がったままの状態になり、伸ばすことが出来なくなります。
マレットフィンガーの原因は?
・突き指をした際に、指の屈曲が強制されることによって
伸筋の伸張力を超える力が伸筋にかかることで発生します。
・突き指以外では、指をスパイクなどで踏まれた際にも
伸筋に直接の外力が加わり断裂します。
マレットフィンガーの症状は?
・特徴的な指の変形。
指のDIP関節(第一関節)が曲がり、伸ばそうとしても
伸ばせない状態。
・指の腫れ。
・DIP関節を押すと痛みがある(圧痛)
・指が熱を持っている。
*腫れや圧痛、熱感は骨折がみられるときに特に
みられる症状です。
・腱の断裂のみの場合は症状があまりなくただの突き指や
捻挫だと思って見過ごしてしまうことがあるので
少しでも変だなと思ったら病院へ行くようにしましょう。
骨折しているものよりも、腱の断裂のみの物のほうが治りづらいので
放置せず早やめに病院へ行きしっかり治療をするようにしましょう。