Gayoのブログ -44ページ目

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

SPYSEEというサイトが検索でひっかかった。

http://spysee.jp/中垣雅葉/1252321/

さて、ここのプロフィール、古いのと、URLが昔のなので、変更してほしいのですが、どうしたらいいのでしょう?ご存じの方いらっしゃいますか?

新しいURLは、
http://www.gayo-studio.com/

新しいプロフィールは、
1969年生まれ。5歳より生田流箏曲を始める。
1990年にNHK邦楽技能者育成会(第35期)修了。
1993年横浜国立大学建設学科〔海洋工学〕卒業。
1996年NHK邦楽オーディション合格。
様々な楽器・ジャンルとのコラボレートを試み、オリジナル楽曲を中心とした、二十絃箏の新しい世界を展開中。古典のみならず、クラッシック、ジャズ、ポップスから現代作品まで幅広いレパートリーを持つ二十絃箏奏者として注目をあつめている。




さて、困ったものだ。






P.S.
Windowsで圧縮したファイル形式(LZH)をMACで解凍しようとおもったら・・・解凍ツールがなかったというオチ。まじっすか!
朝から、「焼きなすのおひたし」を作る。
気を抜いていたら、野菜室に、なすが6本。古くなってしまう。

味噌汁にしようかとおもったのだが、ここは味噌の力を借りずに自力でと思いたつ。(なんのこっちゃ)


以前、焼き網を買ったのだが(安いやつ)、Studioのコンロでは、熱感知機が作動して、ガスの威力が弱くなってしまう。要するに、使えない・・・という。こうなったらフライパンの出番だ!


$Gayoのブログ

さぁ、なす6本を焼くぞ。焼いたぞ。
こんがり皮が焼けた。
あとは水に浸しながら皮をむく。(熱いから・・・)
むいたら少しさいて、だし汁+めんつゆにつけてみる。
味をしみこませてお皿にもったところが、写真です。


ちょっと味見したら、実がまだ少しかたいところがあったので、ラップして電子レンジでチン。あとは鰹節かけてショウガつけて食べるよろし。




食べたらDM版下最後まで作って入稿だ。












P.S.
日曜日の演奏曲目決まりました。
1.君が代
2.Brilliant Star
3.Peace
どうぞお楽しみに。




P.S.2
昨夜はぐっすり眠ってしまった。夜MHFできず。めそも寝ていたらしい・・・。猫の襲撃にあったとみた。



P.S.3
「Z.O.E Dolores, I」をファンの小黒さんがかしてくれた。モードの合間にちょうどいい。ありがとう。



P.S.4
昨日の「麻布かりんとう」。もちろんかりんとうもおいしいのだが、そこのお店の写真にあったものは、実は「かりんとうまんじゅう」。そう、饅頭なのよ。これが絶品。開封して、その場で全部食べてしまった。快楽に弱いGAYOである・・・。
急遽決まったこのイベント。
今度の日曜日、新宿東口で演奏します。

http://www.irodoripj.com/project-concept/

・イベント名称 :「街に、人に彩りを」
・実施日 :4月17日(日)
・実施時間 :12時00分~17時00分
・実施場所 :新宿東口 モア4番街


モア4番街というのは、新宿東口アルタの並びにある「みずほ銀行」を入る通りのことです。雨だと・・・私は演奏できませんが、雨が降ってなければ、オープニング10分演奏してまいります。お時間あるかたはぜひ。


12時に始まってしまうので、遅れてくると、私は終わって他の方になってると思われます(笑)



今日、内容が決まったので、ご報告。
これは、震災チャリティーイベントの一環です。
(雨天は・・・私はできないですわ。屋外なので)


$Gayoのブログ










P.S.
5月6日(金)の銀座TACTライブの案内の催促をいただきました。予約もすでにいただいております。えっと・・・すみません、さぼっていたもので、明日印刷所に入稿になります。ので・・・・はい。ライブやりますので、ご安心を。




P.S.2
震災・原発といろいろあるけれど、少し私の心が落ち着いてきた。やっぱり箏関連の作業をしていると心が落ち着く。けれど、疲労度ははんぱない。絶えず寝ている感じ。いやいや、寝っぱなしなわけじゃない。そしてDM作りに追われると。




P.S.3
というわけで、日曜日に演奏する曲目がたったいま確定した。
久々だなと。天気が晴れますように(祈)
私の想いと私の音が、世界中に届きますように(祈)



P.S.4
ひじきな一週間をすごしている。鹿尾菜。久々に大量生産したけれど、味がいい。ひじきWeekも明日で終わる。




P.S.5
そんなわけで、元気な姿でみなさんにお会いできるのを、17日、そして5月6日、楽しみにしております。いつもありがとう。


P.S.6
写真は、麻布かりんとう
以前、ファンの方からライブのときにいただいた。
これが、おいしくておいしくて、この前の日曜日渋谷のフードショーにいったら、出店していた。麻布のお店の地図もGET。今度は私が人様にもっていこうかと思う。いい話だ。


1.メインツール左上の矢印をクリック。
2.挿入したい次の小節をクリック(そこの前に挿入される)
3.上にあるメニューの左から4番目「編集」をクリック
4.下から4番目の「小節ブロックの追加」
















まぁ、私事ですが。っていうか全部そうですが。
今日は、結論を先に書いてみた。すっきり。ここから先は、いつもの感じ。

昨年誕生日・クリスマスプレゼントとして、Finale2011を買った。買ってもらったわけではない。買った。自分に対する2010年の苦労に対する報酬。今まで使っていたのが、Finale2003Jというかなり古いものだった。他の方々からの楽譜は印刷しかできず、いじれないという。そこで最新版を購入した。3月に手をつけはじめたが、地震という天災によって、しばし中断してしまった。が、もうライブが近いので、こもってます。


さて、「メモリー」という曲がある。これは、最初はタイトルがなく、「xo.70」という作曲番号がついているだけだった。じぶんでも、この作曲番号(仮)を忘れていて、xoシリーズのファイルを全部みていて気がついた。よし、手直しをしちゃおう。


箏のメロディーラインしか書いてないこのシンプルな譜面ではあるが、演奏していくうちに細かいマイナーチェンジがしてある。今みると自分でも面白い。

(おいおい、音が増えてるよ・・・小節が増えてるよ)

そして逆に、ダルセーニョ(頭に戻る)をカットしている最近の演奏が主流になっている。




「Memory of Hungary」に収録されている「Memory」は、作った長さで録音してある。これから先レコーディングするときは、短くなったメモリーになると思う。2分くらいになってしまうのか。





さて本題。
「小節ブロックの追加」
これをどうやるのか。今まではWindowsだったので、矢印アイコンで右クリックででてきたのだが、今はMacだ。右クリックないぞ。説明書買ってないしね。ここは初心に戻って上のメニューバーを探す。

1.メインツール左上の矢印をクリック。
2.挿入したい次の小節をクリック(そこの前に挿入される)
3.上にあるメニューの左から4番目「編集」をクリック
4.下から4番目の「小節ブロックの追加」

これでできました。
さて、これの簡単なやり方ご存じな方、教えてくださいませ。
まぁ、この途中に追加する作業は、作り終わってからの校正、編集作業で生じるのがほとんどですけどね。


この4手順が、作業しているとおっくうになってくるのだ。












P.S.
えっと。手直しおわったあと、すでに手直しして使っていたファイルがでてきた。がーん。いやね、マックのね、フォルダーの中のファイル。一覧でみたいのだが、どうやるのだろう・・・基本操作がわかっていないわ。


P.S.2
10時9分。携帯の災害アラームが鳴った直後、また地震がくる。連発している。そして私はいつも揺れている感覚。それは、線路が隣だからかもしれないが・・・。



P.S.3
昨日の羽田空港内のローソンの写真。
え?バームクーヘンこんなに?なぜだぁ!
しかも30円引き。
これは・・・もしや、発注単位を間違ったのか!そうに違いない!
驚きを分けてもらったので、わたしもみなさんにおわけする!

$Gayoのブログ
Studioの近くに「五行」という一風堂系列のラーメンやがある。
ブログでもよく話題に出しているのだが、今月は、「京醤油ラーメン」。
自炊モードに入ってしまった私は、味見で1回しかいってない。


が、これがうまい。シンプルでうまい。


という話ではなく、「キュウリが・・・消えた」の話。


日曜日、その五行のメニューにあるキュウリを作ろうとおもって、前日3本99円で買っておいた。作り方は、五行の前の店長さんに教えてもらってある。いざ、日曜日の朝、仕込みはじめるぞと思いきや、キュウリがみつからない。冷蔵庫なし、野菜室なし、部屋の中なし。買ってきたのは夢か?夢と現実がまざってしまっているのか?「夢幻」状態か・・・。

と悩むも、私の場合、探し物というのがいつも下手。昔から下手。

あれ、あの楽譜はどこだ?
あれ、携帯電話はどこだ?(持って通話中だろうが・・・)
鍵はどこだ?(右手に持ってるのはなんだ?)

で、「キュウリはどこだ?」


15分くらい探してあきらめた。
タマネギは6玉、ナスは6本あるのに。








探すついでに、冷蔵庫と野菜室を綺麗に掃除した。残るは、製氷機と冷凍庫。といっても、製氷機は、氷を作ってくれるところ。まぁ問題なし。じゃ、冷凍庫もやってしまおう。


ジャーン。
キュウリが3本あった。

な、なんで冷凍庫に?
かちんこちん。
で、落としたら割れた・・・・・。


解凍したら、グニャグニャに・・・。
ごめんよ、キュウリさん。

久しぶりに食材を無駄にしてしまった。






冷凍庫と冷蔵庫、間違えるのは、私だけでしょうか?





















P.S.
原発のニュースが、日々悪い方向に。というか、なんか情報が遅すぎると感じるのは錯覚なのだろうか。レベル7の放射能事故って、もう・・・完全被爆なのではなかろうか?




P.S.2
節電のため、調子の悪いノートパソコンをずっとOFFにしていた。土曜日に、仕事の営業用のDVDをダビングするために起動したら、すこぶるご機嫌だった。プリンターもご機嫌だった。だからなに?という話なのだが、こんなところに小さな幸せをみつけられる自分ににやけてしまったよ。





P.S.3
ファンの方が、自分の恋人と同棲を始めたらしい。ずっとご実家にいた二人が、いきなり同棲モードに入ったらしい。おめでとう。幸せ>大変であるならば、きっとうまくいくでしょう。大変>幸せと感じるようになったら、終わりは目の前です。気持ちの持ちようと、昔私もよくいわれましたが、これ違いますからね。誰がなんといおうと、人は皆違うのであって、感じる基準も、ポイントも違うの。だから、無理せず、我慢せず、自分に素直に生きていってください。同棲はじめて結婚してもいいし、同棲して、1ヶ月たたずにお別れしても、それまた人生です。悔いのないようにね。




P.S.4
今度の日曜日の新宿でやるチャリティーイベント。情報がこない。。。。ほんとにあるのかな?参加するのはやぶさかではないが、時間も場所も連絡こないというのは、不安になる。が、地震多発している今、そっちのほうが不安かもしれない。ま、不安だらけのなかで小さな幸せをみつけるのも、また楽しいですよ。




P.S.5
今日も譜面整理と打ち合わせ1件。
合間に、なす6本をどう調理するか・・・
焼きナスが好きだが、フライパンでうまくやけるのだろうか・・・
昔失敗したのよね・・・





P.S.6
友人が、日帰りで大阪だそうだ。飛行機の勉強してきたくせに、飛行機乗るのがそんなに得意じゃないGAYOさんとしては、すごいなと。恐怖症とまではいかないけどね。過去は、仕事、いつも一人だった。海外もひとりだった。怖かったなぁ。ウィーンの行き帰りも、結構怖かったなぁ。数年前、ハワイとバリにいったときは、一人じゃなかったので、大丈夫だったけど。落ちるモノをがんばって飛ばしているという現実も、ある意味原子力発電と似ているのよね。大きくものをみすぎてる話だけど。