Studioの近くに「五行」という一風堂系列のラーメンやがある。
ブログでもよく話題に出しているのだが、今月は、「京醤油ラーメン」。
自炊モードに入ってしまった私は、味見で1回しかいってない。
が、これがうまい。シンプルでうまい。
という話ではなく、「キュウリが・・・消えた」の話。
日曜日、その五行のメニューにあるキュウリを作ろうとおもって、前日3本99円で買っておいた。作り方は、五行の前の店長さんに教えてもらってある。いざ、日曜日の朝、仕込みはじめるぞと思いきや、キュウリがみつからない。冷蔵庫なし、野菜室なし、部屋の中なし。買ってきたのは夢か?夢と現実がまざってしまっているのか?「夢幻」状態か・・・。
と悩むも、私の場合、探し物というのがいつも下手。昔から下手。
あれ、あの楽譜はどこだ?
あれ、携帯電話はどこだ?(持って通話中だろうが・・・)
鍵はどこだ?(右手に持ってるのはなんだ?)
で、「キュウリはどこだ?」
15分くらい探してあきらめた。
タマネギは6玉、ナスは6本あるのに。
探すついでに、冷蔵庫と野菜室を綺麗に掃除した。残るは、製氷機と冷凍庫。といっても、製氷機は、氷を作ってくれるところ。まぁ問題なし。じゃ、冷凍庫もやってしまおう。
ジャーン。
キュウリが3本あった。
な、なんで冷凍庫に?
かちんこちん。
で、落としたら割れた・・・・・。
解凍したら、グニャグニャに・・・。
ごめんよ、キュウリさん。
久しぶりに食材を無駄にしてしまった。
冷凍庫と冷蔵庫、間違えるのは、私だけでしょうか?
P.S.
原発のニュースが、日々悪い方向に。というか、なんか情報が遅すぎると感じるのは錯覚なのだろうか。レベル7の放射能事故って、もう・・・完全被爆なのではなかろうか?
P.S.2
節電のため、調子の悪いノートパソコンをずっとOFFにしていた。土曜日に、仕事の営業用のDVDをダビングするために起動したら、すこぶるご機嫌だった。プリンターもご機嫌だった。だからなに?という話なのだが、こんなところに小さな幸せをみつけられる自分ににやけてしまったよ。
P.S.3
ファンの方が、自分の恋人と同棲を始めたらしい。ずっとご実家にいた二人が、いきなり同棲モードに入ったらしい。おめでとう。幸せ>大変であるならば、きっとうまくいくでしょう。大変>幸せと感じるようになったら、終わりは目の前です。気持ちの持ちようと、昔私もよくいわれましたが、これ違いますからね。誰がなんといおうと、人は皆違うのであって、感じる基準も、ポイントも違うの。だから、無理せず、我慢せず、自分に素直に生きていってください。同棲はじめて結婚してもいいし、同棲して、1ヶ月たたずにお別れしても、それまた人生です。悔いのないようにね。
P.S.4
今度の日曜日の新宿でやるチャリティーイベント。情報がこない。。。。ほんとにあるのかな?参加するのはやぶさかではないが、時間も場所も連絡こないというのは、不安になる。が、地震多発している今、そっちのほうが不安かもしれない。ま、不安だらけのなかで小さな幸せをみつけるのも、また楽しいですよ。
P.S.5
今日も譜面整理と打ち合わせ1件。
合間に、なす6本をどう調理するか・・・
焼きナスが好きだが、フライパンでうまくやけるのだろうか・・・
昔失敗したのよね・・・
P.S.6
友人が、日帰りで大阪だそうだ。飛行機の勉強してきたくせに、飛行機乗るのがそんなに得意じゃないGAYOさんとしては、すごいなと。恐怖症とまではいかないけどね。過去は、仕事、いつも一人だった。海外もひとりだった。怖かったなぁ。ウィーンの行き帰りも、結構怖かったなぁ。数年前、ハワイとバリにいったときは、一人じゃなかったので、大丈夫だったけど。落ちるモノをがんばって飛ばしているという現実も、ある意味原子力発電と似ているのよね。大きくものをみすぎてる話だけど。