Gayoのブログ -26ページ目

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

まずは、本日3日(土)、
お昼の12時5分~25分、テレビ東京さんの「広告の番組」というコーナーで、昨夜の私の演奏姿が、チラッと映るかもしれない・・・そうです。かもしれないとのことなので、うつらなくても、一瞬でも、がっかりしないでください。私の番組じゃないので・・・。











さて、京都編。書くことは沢山あるけれど。今日は簡素に。
寒かった。オフシーズンの京都は、人が少なくて歩きやすい。少ないといっても、しっかり修学旅行生、卒業旅行生、外国人はいるわけで。今回の主な目的は、「2月のライブのご褒美」と「チェロとの曲:「四季の夢」第四楽章「冬」の構想を練る」の2つ。


びっくりするけれど、3泊4日で宿泊+新幹線込みで3万円だそうで。普段真面目に買ってる私は・・・なんなんだろうか。


よく思うのだけれど、そりゃ私も安いほうがうれしいわさ。わさわさ。でもね、思うのよ。購入するルートによって、激安になったりもろもろ。これが、それぞれの会社の利益を逆に減らしているのではなかろうかと。


(あくまでGAYOの脳内)


よく耳にする話では、「空の列車(飛行機)を走らせるより、安くても人間を積んだほうが・・・・」というのがある。これこそ、「目先の利益」というやつではなかろうか?


航空会社でいえば、30日前予約、60日前予約などのサービスは、理解できるのだ。コンサートでいう前売り券と同じかな。利益確定が見える分、やや安くする。

ところが、なぜか、これよりさらに激安のチケットが出回る。そうするとですねぇ、正規のルートでみんな買わなくなっちゃうでしょう。自腹の場合は特に。「負のスパイラル」にはいっていくのではなかろうか?


多少の値段競争が航空会社同士であるのは当たり前だろうけれど、同じ航空会社で、同じ飛行機にのって、こうも運賃がかわるのは、悪影響かなと。余計なお世話だね。あっはっは。


今回は、新幹線(JR)+宿泊か。3万円はうれしかった。東京都は違う空気に触れて、自分の感性を刺激する。たまには必要なのよね。安くてうれしいのは大前提で、普通にチケット買っていた過去の自分を振り返って、なんかどうなんだろう、これと思ったまで。


宿泊施設もそうね。
なんで、その宿泊施設のサービスプランより安く、安いものが、よその会社で出回るのだろう。(宣伝してもらっているからだろうけど)一番安いプランは、やっぱり、直(ちょく)の申し込みじゃなかろうか・・・・・。そうであってほしい。


朝からご機嫌な、GAYOの頭は、こんなことでフル回転しております(笑)






私はTVないから、このお昼の番組、チェックできないのよね。だれか録画してあとでDVDでみせておくれ・・・・(ファイナライズしてね)



GAYO







$Gayoのブログ

京都の自動販売機(銀閣寺~南禅寺途中の哲学の道にあった)にあった変な飲物。自動販売機フェチLightのGAYOとしては、鞄ないのに、かっちゃって、寒いのに持ち歩いた。チェリオ・・・・怪しすぎる!おもしろい!そして、今年はまだSAPPOROの「コーラフロート」をみかけない。もう販売中止になったのだろうか。NHK西門前のSAPPORO自動販売機、一昨年なくなって以来、復活してくれないのよね。しょんぼり。・・・・・・・・そして、今年、缶コーンスープランキングまたやりたい。どうやら、一昨年一位だった「クノール」が、転落しそうなおいしいメーカーがでてきたらしい・・・・楽しみ。






P.S
本文「目先の利益」をまとめると、
「適性価格で最初から販売すれば、価格差(同じ会社内)はなくなって、私は安心して買える」というだけの話。

こんなGAYOマインドが、「前売り券」を作っていない理由になっていく。先に申し込んでも、当日きても、同じ4000円。早く申し込みたいけれど、仕事などの都合がみえないという方が多い世の中、これないのに4000円(3500円?)だけいただいちゃうのは、心苦しい。親切設計なGAYOのコンサート・ライブなのであった。

欠点は、どうせ同じなら、事前予約いらないや・・・という方が増えてしまうこと。たしかに、お客さんが10人でも100人でも私は同じなのだけど。それでもお願いね。ちなみに、間にどこかの音楽事務所が入った場合は、きっと前売り値引きされると思います。そこは私の範疇じゃないので、あしからず v

ライブが終わってから、わたわたしていたら、もう明日(15日)レコーディングです。ぬー、譜面が夜中に届いたけれど、ぬー、楽しみ。


で、今日は練習してるのだが、なんと、バレンタインデーだって。マイミクのつぶやきをみて・・・気づいた私。えぇ・・・どんだけ世間ずれしてるんだろう。


きっと、今、頭の中は、それ以外のことでいっぱいなんだろうね。


$Gayoのブログ

昨年7月に、六本木STBでの吉岡さんライブに参加したときの写真をペタッ。これもうUpしてたっけ?ま、練習の合間にぽち。(いや、戦国がメンテ中で何もできないから・・・というのが・・・・冗談です)・・・・・・・・冗談じゃないかも。











戦国といえば、Mixi2が・・・・もう人気者らしく、攻められっぱなし。うーん。うーん。こんなにみんなよってくるんなら、そのままライブにもきてくれー・・・みたいな。あっはっは。


WizOnもやりたいなと。思いつつ、明日のレコーディングの準備せねば。私は元気ですよ。ご心配なく。














仕事の依頼を昨年からいただいていたり、急遽いただいたりして、うれしいかぎりです。それが決まればもちろんうれしいですが、基本、声をかけてくださるだけでうれしいです。ですので、仕事が成立しないご連絡をくださるときに、そこまで申し訳なさそうにしなくて大丈夫ですよ。御縁があれば、また次の機会あるでしょう。私は、そこまでがつがつしていないので、私が断るときも悪意なく条件で仕方なく断っているので、いつでもこりずにお声かけてください。

できれば、決まる公算の高いときのお声がけのほうがうれしいです。

さすがに、ここ数年で10回以上連続で話が流れる会社さんですと、優先順位が落ちてしまうし、条件も定額になってしまいます。ご考慮いただければ幸いです。

(日程をキープしてるだけでも大変なのですよ)
そのうち、キープ料だけで10万程度いただくことになるかも・・・・



仕事の連絡は以上。




みなさん、今日も笑顔でFightです。


GAYO








P.S.
ちなみに、キープ料の10万は半分本気、半分冗談です。ふっふっふ
みなさま、お元気ですか?GAYOです。ライブが終わってちょうど一週間がたってしまいました。ご報告遅れてすみません。



まずは、ライブのお礼を。
忙しい中、3ステージお客さんが入ってうれしかったです。本当にありがとうございました。遠く、山形、愛知からきてくださった方もいらっしゃいました。感謝です。

みなさまの時間とお金をつかって買っていただいたライブの時間、楽しんでいただけましたか?(そうであってほしい)




今回は、定番の曲を中心に、いろいろな曲を演奏いたしました。構成はかわれども、このサウンド(ピアノ+チェロ+箏)は、来年の2月1日、2日にも、再現されます。お友達を誘って、ぜひまたいらしてください。

土曜日昼間の子供ライブ、なんということでしょう。こちらが先に満席となりました。それでも申し込みがあり、やや混雑しておりましたが、子供たちの混乱もなく、今回も無事に終えられたのではないでしょうか。いかがでしたか?ぜひ感想のメールをいただけるとうれしいです。(既にいくつかいただいております)


例年、この2Daysのライブの後は、疲労のため、もう・・・何もできなくなるのです。それでこの一週間・・・音信不通だった・・・。というわけではないのですけどね。諸事情により、仕事関連のメールしかお返事できなかったのです。まだメールで返事の届かないかた、すみません。なんとか月曜日までにはと思っております。


私は幸せでした。ステージで演奏でき、それを聴いてくださる方々がいて、一緒に演奏してくれる仲間がいて。ただそれだけでいいのです。私の幸せは。ありがとう。



お金がたまるまでとかいってると、音源(CD)作れないので、なくても来年までに作りたいなと思います。いま、私が倒れたら、このサウンドを残せない。いそげ、GAYO。そんな焦りとともに、毎日を過ごしております。

KOTAさん、TAIGAさん、協力してね・・・たのむ!









とにかくも、毎日でかける一週間でした。
合間に戦国はやっているけれど、戦国すら、もうクリックするのが面倒になるほどに疲労して、寝てしまうという。「あのGAYOさんがねぇ・・・」という状態が続いています。そんなこんなしていると、来週には頼まれたレコーディングがある。譜面はまだですが、練習せねば・・・・・・・うーん。どんな練習しよう。とりあえず寝る・・・、これも毎日繰り返しておりました。




ブログを書かなかったために、みなさまから、また心配のメールをいただいてしまいました。おはずかしいというか、ありがとうというか。すでに眠気MAXですが、GAYOは元気です。というご報告を兼ねて、感謝のブログを書いてます。






・お花の写真
$Gayoのブログ
いつも、フラワーアレンジメントしてもってきてくださるFanの方がいます。今回もいただきました。ありがとう。Tactさんの受付におかせていただいたのをパチリ。



・集合写真
$Gayoのブログ
土曜日の最終ライブが終わったあとの写真。私は正直へとへと状態でした(笑)
手前左から
はるかちゃん(フルート)、あやちゃん(アシスタント)、Kotaさん(ピアノ)
奥左から
みっちー(シンセサイザー)、ひろきさん(ギター)、私、Taigaさん(チェロ)



・プレゼント
$Gayoのブログ
いっぱいいっぱいいただきました。ありがとう。その一部を並べてみました。
個人的なヒットは、素敵な瓶のお酒と、新幹線のうまい棒。うひひ。この一週間の私の食料となりました。全部たべちゃったよ~ん。PomPomGAYOとなりましたとさ。





演奏してくださったみなさま、本当にありがとう。みなさんがいてくれるおかげで、私の曲が躍動します。これからも、もしケンカしても、一緒に演奏してね。お願いね。そして、アシスタントさん、ありがとう。あなたがいなかったら、もうあれもこれも、間に合わなかったです。もっとアシスタント募るか!!とおもっちゃうくらい。Kotaさんの筋肉さわらせてあげるから、また次回もお願いね。





いろいろな方がきてくださった中でも、特にびっくりしたのが、「戦国IXA」仲間が集まってくれたこと。しかも、私は新参者(あとから始めた)だから、みんなとそんなに一緒に遊んでいなかった。盟主のかみらさん、ありがとう。かみらさんは、いつも私のライブにきてくださるFanの方。

特に今回は、半分以上、新しい方々だった。いつもの定番Fanの方々もいましたが、インフルエンザや所用でかなりこれなかったようで、一時どうなるかと思いましたが、ふたをあけてみれば、あれまぁ、いっぱい。

みんなにキスしたい気分です。









次回予定は、7月。これはヴァイオリンのMIKAさんと私のDuoコンサート。代々木上原です。お喋りコンサートシリーズですね。

その次は、10月、チェロのTaigaさんとのDuoコンサート。これも代々木上原。


そして、2013年2月1日、2日はまた、銀座Tactライブです。死ぬまでこのローテーションとなることでしょう。毎回違う楽曲になるとおもいますが、あれもGAYO、これもGAYO、どうぞ応援よろしくお願いします。



箏やってる方は、あまり私のコンサートこないんだな。残念。
若くて上手な箏演奏家がいたら、私の楽曲やってもらう・・というか、やりたい人いない?いないんだろうねぇ・・・。私が死んだら、この子供たち(楽曲)は、誰が演奏していくのだろう。案外、いい曲多いのよ・・・私の。
もしかすると、バッハよりすごい曲かもよ・・・・・・・(どこが基準なんだろう)




まだ指が動くうちは演奏していきたいけれど、私の音楽・演奏への想いをひきついでいってほしいなと、最近思う。歳をとったかな。それとも周りの環境がかわってきたのかな。



こんな感じでいいかな?私が元気なのが伝わったかな。









ありがとう。
音楽に溺れたお馬鹿な箏演奏家が1人いたことを、記憶にとどめていただければ幸いです。






「健康一番」

GAYO


無事に初日がおわりました。

今回は、プログラムが9曲という短い構成となっております。
なのに、時間はしっかり2時間(休憩入り)
なーぜーだー!


その謎は・・・・


今晩わかる!





セカンドステージの、「子供のためのライブ」は、おかげさまで満席となりました。インフルエンザがはやっているようなので、当日のキャンセルも多々でるかと予想されますが、連絡の必要はございません。もう携帯つながらないので。それと、子供さんのドリンク・食べ物は持参してOKです。このステージだけは禁煙ですのでご安心ください。



さて、サードステージ、夜の部ですが、こちらは、昨日よりは混雑しております。なんだかんだいって、昨日も、大勢のお客様においでいただき、ありがとうございました。疲労の極地の4歩くらい手前の状態ですが、今日も笑顔で演奏したいと思います。


夜のほうは、飛び入りでいらしても12人くらいまでなら大丈夫です。
お友達誘って、または、仕事が早く終わったからいってみようなどなど。

お待ちしております。






昨日の一番人気な曲は、
「・・・・・・・」でした。(いっちゃいけないらしい)



客席からみなさんでステージをもりあげてくださいませ!


GAYO
みなさま、明日でございます。

土曜日の昼間は、満席でございます。ありがとう。



夜は、金曜日がすいております。土曜日も若干大丈夫。
寒い中、そしてお忙しい中だとは思いますが、ぜひ足をお運びください。


私もいつまで演奏できるのだろう、そんなことを考えさせられました。
後悔のないようにと、いろいろな構想を実現させていこうと。




楽しく、ゆったりとした、深夜のラジオ放送にならない方向で、やっていきたいと思います。


では、お待ちしております。









まず、明日は、
18時開場、19時開演、21時終演予定です。


GAYO