COEDO / Wizardry Online | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

今日も秋晴れのよい天気。ここは東京渋谷区のStudio。
来年10月に開催するMusicasaでの「お喋りコンサートVol.4」チェロと箏のDuo特集のために、曲を作ろうと思っている。思うだけではなくて、さっさと作ろうGAYO。

ところが、先週頭から約10日間、腰が痛かった。腰痛(ヘルニア)ではなく、きっと腰周りの筋肉痛??系のいたずら(意味不明)じゃなかろうかと予想される。結局病院に行かなかったのは、たまたま時間が空いていたからだったりする。


さて、ようやく昨日あたりから激痛がなくなり、もそもそと動き始めているGAYO。動けなくなったときの寂しさって、独りだとグッとくるものありますよね。ふぅ。







【COEDO】
これは、コエドと読むのかな。小さな江戸。違う違う。多分・・違う。5%の国産ビールらしい。Studio近くの酒屋でみかけて、瓶がなんか可愛いなとおもって、一つ買おうと思ったら、3種類でていたので、ここは「大人買い」してみたGAYOであった。おかげで、昨夜は眠かった・・・あ、そういう話じゃなくて、味?味は、やっぱりビール。すっきり飲みやすい感じかな。苦みがあまりない。瓶のまま飲んでしまったけれど、3種類とも色が違うのではなかろうか・・・と思うと、コップに注いで飲めばよかったなと。それはまた次回に。

$Gayoのブログ

そして味比べ。いや、GAYOはそんなに独りで飲めないのだ。昨日飲んだ味を今日まで覚えているかといわれると・・・味:ビール・・・くらいなら覚えている。

しょせん、この程度の箏演奏家なのだ。おいしかったです。はい。










【Wizardry Online】
最近ちまたで地味にはやっているこの作品。出典は古いのよね。私はこの作品をコミック化したものを大学のころだったかな、読んだことある。石垣さん?私は中垣さん。作者忘れちゃったけど、好みの絵柄で、ストーリーもよかった。あれをずっと書いてくれていたら、ずっと買っていたかもしれない。そんな好きなコミックも、引っ越しに次ぐ引っ越しによって、全部処分されていった。GAYOの悲しい人生の一ページである。

これは無料のアレなんです。無料でここまで作り込んであるのは、ある意味すごいとおもうし、そしてこれがなんと久々の純日本国産の作品に仕上がっているのだ。最近、韓国に押されていたからね。・・・でも韓国のほうがノウハウがあるのか、仕上がりはいいらし・・・・い。

私は、比較してないから、人の噂。まぁ、話半分で。

何を隠そう、私のWindowsのPCは、もう7年近くたつ。はっきりいって古い。古すぎる。スペックが足りない。よく落ちる。買い換えるつもりでお店いったらMacを買ってしまったといういきさつがあるにしても、やっぱりWindowsは一つほしいものだ。で値段を調べてみた。マイミクの情報もGETしつつ。

はい。結果。普通に使うなら10万円くらい。
この作品を快適に動かすなら、20万円くらい。
そうですか・・・そうですか。

GAYOのお金の使い途は、
1.自分の音楽への投資(楽器・CD制作費・Mac・プリンター・もろもろ)
2.音楽に関する投資(演劇をみにいく、オペラをみにいく・・もろもろ)
で、少し間があいて
3.コンピュータ(音楽以外の用途=WizとかMHFとかEQとか、とかとか)

異性に使う余裕がないのだ。
がひょーん。そう、「釣ってから餌をあげない・・・」のではなく「釣る前からも餌をあげないGAYO」なわけで、結果、人生のモットー「変わらぬ自分」「零雫」と続くのである。

こんなブログで言い訳がましくかいてどうする。

まぁ、1番の投資だけで、正直人生終わっちゃいそう。2番も間をぬって、こっそり使っちゃってるけどね。

そういうわけで、今、Windowsを買いたくても、買えない。すごくしょんぼり。デフラグしたり、スキャンしたり・・・いろいろやってる。Avastという無料のウィルスソフトをついに導入してみたり、がんばってはいるけど、いかんせん、スペック不足でよく再起動になる。

今は、ブルー画面の「CHKDSK」中。これ時間かかるのよね。
そして、わたしのWindowsには

・Avast(ウィルスソフト)
・MHF
・EQ
・Wiz
しか入っていないのだ。

仕事は全部MACへ。わーい。そんな自分のStudio環境の話でした。タイトルと違う?

そうだった、このWizOnの話。
これ無料なのだけど、無料のくせに面白い。はまってもいいし、ライトでもいいし。だって、Lv差のペナルティーがない。(本当は宝箱が出にくいとかあるらしいが、そんなの関係ない!)

腰がいたかった10日間は、これのおかげで正気を保っていられたのだと思う。身体が動かないって、悲惨よね。ますます健康でいなきゃと思いました。

で、結局Wizの話は、マイミクのKamillaさんのとこで画像付きでUpしてあるのでそちらをごらんあれ・・・












P.S.
GAYOの42曲目は、「和み」(なごみ)とすることにした。これは独奏ではなくて、チェロとのDuo。来年10月に発表する作品の一つとして作曲します。いまそのための音拾い中。イメージも方向もわかっているのであとは時間待ちなのだけど、やっぱりこの10日間の腰が痛かったことで、集中できなくて、無駄にしてしまった。今日からその作業中。今現在、まだ音はうまくひろえていないです。TAIGAさんの時間あるときにでも、Studioに寄ってもらって、音を出してもらおう・・・かな。(まだ書いてないけど)

いよいよ来年から始まりますね。GAYOの洋楽器とのDuoシリーズ。みなさん応援よろしくお願いします。