キムチ一考 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

3月31日から今日4月2日にかけて、キムチブームが始まっている。
1月から続く豆腐ブームも継続中。
千切りキャベツブームは、地震がおきたころに終わった。
納豆はあいかわらず品薄だけど、徐々に入荷されている。

ここは、東京渋谷区。






さて、Studioそばにある最近みつけたへんてこスーパー。
安いのか、高いのかよくわからない。

たとえば、ブロッコリー。同じような大きさで、駅のほうの大きなスーパーだと99円。こっちだと138円。高いじゃない・・・。
ところが、ニンジン99円とか。たまねぎ99円とか。

話は野菜じゃない。キムチだ。
198円のキムチが2種。298円のキムチが2種あるわけで、とりあえずこの3日間で全制覇してみた。沖アミ?とかが入っている本格もどきのほうが100円高いらしい。そのままがつがつ食べるなら、298円のほうが、確かにおいしく感じた。が、値段知らずに食べたらわからないかもしれない・・・所詮GAYOの味覚とは。






$Gayoのブログ


キムチのパッケージに、レシピが一つのっていたので午前中に作ってみた。平和な日曜日ともいえる。



最初だからレシピ通りに・・・・ってレシピ昨日のゴミで捨てちゃったよ。ぉぃ!


また記憶をたよりに。
・肉
・ニンジン
・ピーマン
・ジャガイモ
・キムチ
・塩胡椒


とりあえず、近いほうのへんてこスーパーで昨夜買い出しをする。
決して品質がいいとは・・・いえないだろうけど、実験だし。人に食べさせるわけでもなし。

・肉:172円の細切れパック。
・ニンジン:冷蔵庫に3本あった、うち2本使う(2本=66円)
・ピーマン:4個138円(高いような)、うち3個使う(3個=104円)
・ジャガイモ:99円で売っていたが、里芋か?というようなちっこいのだったので皮をむいて切るのも面倒だなとおもい、冷凍のフライドポテト用198円を買ってみる。冒険家だな、GAYO
・キムチ:どうせ炒めちゃうから、198円の量の多いやつで。


暫定材料費:540円
ここにごま油、塩胡椒、ガス、電気代いれて、、、まぁ、600円ってとこ。

それが写真。フライパンど~ん。
私が炒め物するのはかなり久しぶり。
Wildな日曜日です。





味:うまかった。
キムチの味にまぎれて、野菜のよしあしわからん(笑)
もしかすると、ここに卵黄をまぜてもおいしいかもしれない。
あ、やってみよ。



以上、キムチ一考でした。











【GAYOのマイブーム(継続中)】
・豆腐(1月より)
・キムチ(4月より)



P.S.
なんでキムチがはじまったかというと、もともと好きだったけれど、3月後半韓国ドラマみてたのね。「食客」その影響が大ではないかと思われ。あはは。