はて、英語だとなんだかよくわからん。
要するに、武蔵美の卒業制作展示会にいってきたと。
天候ヨシ。
友人が日本画専攻の4年生で、これがまた、すさまじく才能溢れるアーティストだと・・・思う方なのだ。
まぁ、とりあえず、普段あまりいかない「国分寺」というところにいってみる。そこからバスを待つも、30分待ち?えぇ!
黄色のなんとか線にのって、「鷹の台」という駅にいく。そこから徒歩にて、武蔵野美術大学まで。
キャンパスにいくのは久々。
そうだねぇ、「音楽表現」とかいう授業でも作って、若い人にいろいろ教えてさしあげたいわ。(偉そう)
まずは、校門のところでパチリ。
左から、久保さん、ANJUさん、GAYOさん。
23歳、23歳、?歳。
久保さんは、名古屋から夜行にのってこの展覧会をみにきたとか。
素敵。
真ん中は割愛して、
さて、ANJUさんの作品2点
何が書いてあるのか、小さくてわからないかもしれない。
作者本人がなにやらポーズをとっているのも、気にしない方向でいてあげてください。
この絵は、すごいよ。
圧倒されるよ。
2枚の連作らしいですが。
左もよろし、右もよろし。
どんな絵かは、もうみてもらったほうが早い。
ANJUさんに語らせると、GAYOなみに作品の想いを伝えてくれるから、より感動します。
この展覧会は、明日の日曜日まで。だそうです。入場無料。
で、いけない人のために朗報。
5美大展覧会というのが、2月の17日から、なんとか美術館であるらしい。そこで、ANJUさんのこの右の絵が出品されるらしい。
いい話だ。
ライブのポストカード、今度からANJUさんにデザインしてもらおうかしら・・・と思ってみたり、この才能で私の演奏を見て、聴いてもらったらどんなものを作ってくれるのか・・・。お願いしてみようか、いや図々しすぎるか。いや、頼んでみようか。まず先立つものを用意しよう。
みてみたくない?
彼女のかくGAYOのイメージとか。
わたしはみてみたいな。
ライブ前だというのに、半日を西東京で過ごしてきた。
お知らせしてくださり、ありがとうございました。
久保さんも、楽しい会話してくださり感謝。
23歳、いいですね
最後は、自動販売機フェチ(自称)のGAYOとして、ん?と思った「コーラ」
1本買ってきた。
70円なのも怪しいが、きっと輸入物なのだろう。
味は、わからず。Studioの冷蔵庫に保存中。
Studioの冷蔵庫、ただいま
・納豆6パック
・木綿豆腐3パック
がデーンと陣をはっております。
人と外食する以外は、ライブが終わるまで、これが私の食事です。
(独りのときだけね)(外食ではガツンと食べてるし)
マイブームってやつで、
「とろっ豆」という納豆に、はまり中。
醤油とかタレとか、破るときに飛んだりするでしょ?
それが、この小品はない。なんでないのか?
それは買ってみるよろし。
木綿豆腐は、まぁ・・・豆腐っていろいろあるけど、お手軽に、セブンイレブンの2個98円のやつ。3個98円の絹豆腐も買ってるけど、いまは、木綿豆腐がマイブーム。
ちなみに、(誰もきいてないけど)先週は、3日間だけ、「チョコクロ」というものがマイブーム。あっはっは。これ前から存在は知っていたけど、食べたことなかったのだ。おいしいね。うん。うまい。うまかった。
(今は、納豆・豆腐がマイブーム)
先日腹巻(ボディーウォーマーだっけか?)をいただいた。ユニクロのヒートテックだそうで。
そしたら、先週、習いにきてる方から、ヒートテックの長袖セットをいただいた。ありがとう。私がいつも半そででうろついてるから、きっとレッスン中も、みてるだけで寒かったのだろうね。遠慮なくいただき、そして今日着て外にいきました。あたたかいね。ありがとう。
最後に、2月の4日か5日に、このANJUさんもこれるかもしれない。
そしたら、みんなに紹介しませう。
どうぞ、応援してあげてください。
「芸術家とは、自らがお金を作るのではなく、人からいただくものである」
(GAYO)