酔っ払ってますわ | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

は~い、みなさ~ん

酔っ払い参上!
ただいま朝4時前で~す



ご機嫌なわけじゃない。
ただ、日本酒を飲んでるだけ。
私がSTUDIOでお酒を飲むのは珍しい。
独りで飲むのはかなりレア。


なんで今日飲んでるのだろうね。
楽しいことがあったわけじゃないのにね。







今日というか昨日?
珍しい方からメールをいただいた。
そう、私に二十絃箏の存在を教えてくださった方から。
来週コンサートがあるらしいと、メールを頂いた。
邦楽の世界の人からコンサートの案内をいただくのは、すごくすごく久しぶり。私が抜けた世界も、この20年でかなり変化しているみたい。びっくり。


そういうわけで、飲んでいる・・・わけじゃない。

アハh(酔っ払い)


昨年のSTUDIO飲みで、あまった日本酒270ml.
料理にでも使おうかと思っていたけれど、これがなかなか使う機会がない。和食でも作らないとねぇ・・・。












で、何で飲んでいるか。誰も聞いていないだろうけど・・・教えてあげよう! 酔っ払って文章かくと、偉そうだな、私は。あっはっは。



いや、日曜日に2月のライブのDMハガキが印刷所から届いた。
あわててエクセルで住所録整理した。かなりあわてて。
そしてタックシールを印刷。が、PCとプリンタの調子が悪すぎる。
もう6年も使っているから、買い替えないといけないのはわかっているのだがねぇ・・・お金は、楽器につかっちゃったからねぇ。
我慢我慢。
なだめすかして、なんとかタックシール印刷。
切手も、都内で有名な「記念切手の新宿本局」で購入。
11月の記念切手と今回2月の記念切手で、私のお気に入りの50円切手は、完売してしまった・・・・。いったいいくら買ったのだ。あっはっは。











なんかのんびりしていた1月。
今日気付いた。
去年のライブスケジュールより、私は1週間遅い。
始動(DM版下作り)が1週間遅かったから、見事に全部1週間ずれている。
少しでも挽回しょうと、今日は徹夜で発送するのだ。


昨日200枚だしたので、明日の午前中で、残り・・・・全部といいたいところを、せめて600枚くらい出したいのだ。ホント、できれば全部出したい。


GAYOを知っている人はわかっているだろう。
私は、事務仕事苦手。得意なのだけど、苦手。持続力がない。
考えるの好き。作業飽きっぽい。
でも、考えた。
もう時間がない。かなりギリギリみたい。



水曜日、楽譜を発送する(メンバーに)
木曜日、フルートの方の楽譜作り+リハーサル
金曜日、なんかしてる
土曜日、武蔵野美術大学で卒業制作をみにいく。気になる人の作品がある。
日曜日、やばい、独奏曲の改訂、手入れ、修正・・・いや、練習。
月曜日、練習
火曜日、練習
水曜日、ライブリハーサル(全員)
木曜日、練習+リハ予備日
金曜日、練習+リハ予備日
土曜日、練習+リハ予備日
日曜日、練習+リハ予備日
月曜日、練習+そろそろプログラム作り?(遅っ)
火曜日、練習+そろそろプログラム印刷?(いや、まだまだ)


そして、
水曜日、練習+リハーサル
木曜日、練習+リハーサル+プログラム印刷(今度はギリギリ)
4日(金曜日)、本番。
5日(土曜日)、本番。


あぁ、なんてわかりやすい私の日常・・・スケジュール。
だいたいこの2週間で仕事いれちゃったらどうなってたのよね。
ライブ間に合わなかったじゃない・・・。



GAYO、練習多いな・・・
って思った人、それ勘違い。
ライブ前だからやってるだけ。
なんの練習かというと・・・・暗譜のね。暗譜。
練習してりゃ、暗譜はできるのだ。あっはっは
人間ってすごいね。















で、なんで飲んでるか?
そうだった。それだ。
しょうがないな、教えてあげよう。



要するにだ。
切って貼りの持続力が・・・・ないのだ。週流力が切れちゃったのだ。

4時になった。


これ終わらないと、音楽の作業ができない。
練習も、気になってできない。
とにかく、終わるまで寝ないぞ。


で、ちょっと寝ないために、私の秘密兵器、タバコを吸いにいこうかと思ったけれど昨年4月から、自分で買うのやめちゃったから、手元にない!
あっはっは。

おなかもすいたが、衣装が入らなくなるだろうから、夜は食べない。
あっはっは。

そこで登場したのが日本酒。
アルコールいれたら、寝ちゃうだろう・・・
と思った人。正解。



私も、飲んでから思った。
あ、そうだ、お酒飲んだら眠くなるんだった・・・と。



そして、眠気と戦いつつ、ブログをかけば、起きていられるだろうと・・・・。



ただ起きてるだけじゃだめだし、ブログ書いてるなら、切手貼ろうよ。



あぁ、ソロソロ眠くなってきた。
















本当は、今日(水曜日)、フルートの方とリハーサルだったのだ。
でも、この発送作業が終わらなかったのと、終わらなかったおかげで、フルートアレンジができなくて、リハーサルに間に合わないので、一日延期。
明日にしてもらった。ま、他にも理由はあるけどね。
本当はそっちの理由のほうが大きいのだけど。

あっはっは。内緒。内緒。みーんな秘密。





とまぁ、酔っ払って文章書くと、いつもにましてへんてこになります。



私のSTUDIO来たことある人、想像してください。
床が、全部、切手とタックシール貼ったハガキで埋まってます。うわーい。
足の踏み場がない。
うわーい。
でも、まだ300枚は、残ってる。
このままラストスパートするには・・・もう眠い。



私はもっと音楽やりたいなぁ。
いろいろな人にきいてもらいたいなぁ。
でも練習より、昼寝が好きだなぁ。



たった一人の「大変よく出来ました」ていう人を見つけて、穏やかに一生を終えたいなぁ。




二十絃箏との出会いを作ってくれた、今日久しぶりにメールで交流できた、指揮者でもあり打楽器奏者(桐朋音楽大学)の「高橋明邦」さんに、酔っ払いのGAYOですが、心から感謝を。


私がいま、二十絃箏をやっているのも、高橋さんのおかげです。
そんな喜びを、2月のライブでみなさまにお披露目しましょう。


Crossing the Time
私のファーストアルバムのタイトル。(私がつけたのよ)
まさにこのタイトルのようなライブです。


初期のヒュージョン
中期のポップス
後期のクラシカル

そしてこの先10年をみこしたオーケストラ。
その第一歩が今年2011年から始まる。







銀座Tactは、私の憩いの場。
GAYOの本質である楽しく音楽と生きていくを表現できる場所。
みなさまも気楽にこれるステージです。
かといって、ちまたでやるような、知っている曲は、今回ない!
全部オリジナル。
サブタイトルが「GAYO作曲の系譜」
おぉ、格好つけすぎた。


昨年11月に好評だったMUSICASAコンサート。
今年もどこかでやります。
こっちが、これからのGAYOの大きな本道。
変化していく私についてきてくれるファンのみなさまに感謝。


さぁ、終わるまで寝ないぞ。
切手さかさまに貼っちゃっても、ご愛嬌。
だって、よっぱらっちゃったもの!


GAYO