2月ライブのDMの版下を入稿した。
今回も、写真を使ったのだが。
ヌリタシとよばれる、上下左右3mmの余白分が・・・ない(笑)
規定では、3mmをとらないといけないので、印刷所から電話がかかってきた。対応のすばやいところです。印刷がずれて白い線がでてしまっても、補償できませんという内容。
ふふふ。
今回は、このままいってしまうことにした。ヌリタシ左右1.3mm。
1.7mm足りない・・・。どうなることやら。
みなさまのお手元に、印刷がずれたDMがいくかもしれませんという、どうでもいいお知らせでした。
今回の写真は、2009年3月のもの。2年前のものですね。
また今回のライブで、写真とってくれる人募集。
次回のTactライブのDMに使いたいので、興味あるかたは、ご連絡を。
連絡しなくても、当日撮影していただいて、データを後でいただければいいのですけどね。
今回の写真は、KAZUYO SEKIさん撮影です。
ありがとうございます。
来週頭に出来上がるので、そこから発送作業ですね。
がんばります。
今週末、異業種交流会というのに誘われた。
そういけば、仕事の関係上、過去に3回ほどいろいろ参加したことがある。
久しぶりだなと思いつつ、都合が悪かった。
新しい人と出会う機会であっただろうけれど、これも縁である。
必要ならば、また何かお誘いあるのであろう。
本日、夜、ヴィオラというヴァイオリンの音域から5度下、チェロのオクターブ上の音域をもつ楽器を演奏する方とお会いする。初めてお会いするので、少し緊張。
今年は、チェロとのDuoも書くけれど、ヴィオラとも書いてみようとおもう。二十絃箏とまったく同じ音域なのが面白い。二十絃箏二重奏のつもりで書いてみたら、おもしろいかもしれない。と、構想を練ろうと思う矢先に、2月のライブの準備が始まっている。
音は出さない(顔合わせ飲み会するだけ)けれど、素敵な演奏家だといいな。きっと素敵な演奏家だろう。うん。大丈夫。
2月の次のコンサート(ムジカーザ)で、ご披露できたらいいですね。
毎日が寒い東京。
先日、右手の人差し指を怪我した。
しばらく箏の演奏は控えているが、困ったことがいくつかある。
その中で最大のものが、洗い物が・・・・痛い。
食事を作るのはよし。食べるのもよし。問題は「洗い物」
しみる・・・というか、痛いのよね。
バンドエードしたのだけど、水はしみるから、結局いたい。
血はもう出ていないけれど、このスパッときれた指の腹は、どのように治っていくのだろう。下から盛り上がってくるのかな・・・。まいったまいった。
怪我すると、落ち込むね。昨年は、よく足に怪我をした。右足裏、左足裏。交互に。(箏柱ふんだりしてね・・・・フッ)
今年の後厄は、指なのか!充分気をつけて生活していこう。
本番用の楽器が破損した。そのショックの後、指を怪我した。
これは、しばらく箏をやるなと・・・いうことなのか?
いやいや、2月のライブすぐだから。
確定申告先にやっちゃいなさいという啓示かもしれないな。
(キーボードタッチが痛いんだってばさ)
それじゃ今何ができるか。
・空想
・妄想
・散歩
・構想
・韓国ドラマをみて泣くこと
そう、考えることは人間いつでもできるのだ。
音楽のこと、自分の残りわずかな人生のこと。
看板を掲げているわけではないが、いま、3人箏を習いにきている。
(たまにだけれど)
1人は、二十絃箏を持っていない人で初心者。
「零雫」が好きで、演奏したくて、サワリにきている。
すごいねぇ。その心意気。
もう1人は、十三絃箏を習っている方(現役)で、二十絃箏に興味があり、サワリにきている。二十絃箏は持っていない。基本技術はしっかりとしている。が、五線譜対応の二十絃箏に戸惑いつつも、まじめに取り組んでいる。おみそれします。
最後の1人は、昔、山田流を少しだけやられていた方で、十三絃箏を一応持っている。そして「春の海」を習いにきている。お仕事しながらだから、なかなか練習時間がとれないらしい。がんばれ。
この3人、よくがんばっているとおもう。
私が不定期レッスンのため、レッスン日は個別に打ち合わせになるのだが、突発変更も了承してくれる。ありがたい。
といっても、私はレッスンで生活しているわけではないので、学生料金でやっているのだが・・・。あはは。
昨年から続く恋愛相談関連。
相手に私の判断を伝えていると、自分のことがよくみえてくる。
私は減点方式なんだなと、わかった。
対人関係ピラミッドも、しっかり確立しているしね。
こんなゆるがない自分が凄いとおもう。
これ20代からそうなんだよね・・・。
感情を優先させていろいろな経験はしてきたけれど、今はもう・・・感情だけでは動かない、動けない人生になりました(笑)
「さらば、若さよ」
って感じ。
詳しくは、レッスンに来たときに話しましょう。
2月のライブでは話ません!(笑)
2月4日(金曜日)、ギターの伊藤さんと一緒する予定。
自分でもすごく久しぶりで、楽しみにしている。
「零雫」って、もともとギターと二十絃箏の二重奏だったのよ。
CDにするときに、伊藤さんが、アレンジして音を追加して、壮大なスケールにしてくれた。感謝。今回初めて、シンプルなDuoで披露。
昔、代々木上原に住んでいたとき、彼と地下のStudioで、遊びながら話ながら、音をだしていたときに生まれた曲。楽しい思い出です。
REIKAファン、集まれ!
GAYO