初演奏x怪我x2月のライブ | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

ちょっと間があきました。


8日の土曜日に、今年2011年の初演奏をしてまいりました。
ヴァイオリンとともに、今年最初の組曲「夢幻」。
みなさんよろこんでいただけたようで。
私も幸せです。
3楽章のような幸せな一年になるといいな。






9日日曜日、あれ?と思ったら、右手の人差し指の先の腹を・・・切っていた。
スパッと。
紙触っていないから、もしかしたら、またアレか?
アレ=缶きり不要の缶詰



数年前も、麻婆豆腐を作るときに、うずらの卵缶(なぜウズラ?)だったかで切った。今回は気づかなかった。気づいてしまうと、これが痛い。ズキズキと。そして、右手のここは、箏の演奏に思いっきり響くところ。なんてこった・・・久しぶりに、演奏に支障のあるところを怪我してしまった。


右手人差し指の腹って、何するにしても、使うところなのね。怪我してあらためて思った。風呂はいってもしみる、手をあらってもしみる。忘れさせてくれといいたい。キーボードを打つときも、痛い。何をするにも右手人差し指の腹は、重要だった。MHFをコントローラーでやるにしても、ダッシュするときのR1ボタンを押すと痛い・・・。もちろん箏の爪はめて演奏はいまできない。






指が痛いので、練習できないというわけで、もう一ヶ月をきってしまった2月の銀座TACTライブ。DMのハガキを作ってない。あっはっは・・・・。ふぅ。
まだ届いてませんといわれ、そう、作ってないのよ・・と。
あわてて昨夜から作り始める。
最近、ノートPC(仕事用)が動作不安定(去年から)。
いきなりシャットダウンするわ、電源入らないわ・・・。怖い。
バックアップは、前回の失敗の痛手は大きいものの、楽譜関連だけはとった。
さぁ、出番だ。フォトショップとイラストレーター。
コンサートのときしか使わないなぁ・・・あはは。
写真選びからですが、今回用の写真がない。そうだ、昨年のTactライブの写真(photo by ライアン)が、雰囲気よかったから、また使うか?
いやいや、ファンに怒られそう。


探しましたよ。まだ未使用で使えそうな写真。
クライアントと、写真家に許可を取り、版下作成。ウッヒョー。
2009年3月の写真です。いろいろあったころの写真ですねぇ。シミジミ。


明日、版下入稿して、多分来週頭には刷り上って・・・
タックシール出して、切手を貼って・・・・
なんとか間に合うかな。


チケットのお申し込みが最近チラホラくる。
そうか、私がDM出してないから、シビレをきらしてメールくれるのか。
ごめんなさいね。
がんばって発送するからねぇ。



■4日(金曜日)
2Daysやると、金曜日のほうがゆったりする。
この日は、ギターの伊藤浩紀さんをゲストにむかえ、2005年のころのポップステイストのGAYOの曲「零雫」と「夢見る旅人」を演奏予定。最近この2曲やってなかった。やっぱりギターがないとやりたくない曲だからねぇ。
「零雫」は、CDになってるけど、原曲は、ギターと二十絃箏の二重奏って知ってました?まだ披露してなかったでしょ・・・。
それを今回、披露します。完全Duo!初挑戦。いまさらですが(笑)


あとは、それより以前のフュージョンテイストだったころの作品「Brilliant Star」もやる予定です。お楽しみに。


さらに、この日は、2010年(昨年)に作った4曲の二十絃箏独奏曲を含め、GAYOのの全独奏曲披露します。ライブでやるのも珍しければ、全曲やるのも珍しい。ソロが好きな方は、聴き逃せません!




■5日(土曜日)
こちらは、予約が多いです。まだ大丈夫ですけど。
この日は、ここ3年やってきたクラシカルテイストの披露です。
いつものレギュラーメンバーのピアノ・チェロ・箏のトリオ。
そこに、今年からの目標である管楽器(今回はフルート)を入れてみることに。ヴァイオリンのパートをフルートにするとどうかわる?「スプライト」


そして、すごく珍しい曲を予定しています。
フュージョン時代の傑作ともいわれる私の処女作
「For Cartier Roadster」
原形のまま、お届けします。これは、もう仕事でも使わない曲なので、今後いつ聴けるか・・・わかりませんよ。ちなみに、この形ではなく、バンドメンバーとやるときは、タイトルが「Roadster」となります。一応差をつけてある。



後厄らしい今年ですが、気にせず、毎日を精一杯楽しんで生きていきます。
どうぞ2月のライブ、応援よろしくお願いします。


予約してくれた方、ありがとう。


GAYO