なにが合宿なのだろうか(笑)
藤沢経由の東海道線にのって、西へ。
合宿所にやってきた。
昨日の月曜日の話。
志方さんのコンサートが終わり、よく日曜日に楽器を発送。
あれまあれま、なかなかSTUDIOにいない二十絃箏である。
午後の3時ごろに到着。
ヴァイオリニストの陽介さんと、いろいろな打ち合わせ。
楽器待ち・・・・
(中略)
午後8時ころに届く。
あぁ、そうか、私が午前中指定にしていなかったからなのか・・・
しなくても届くものかと思っていた・・・あまかった。
初日が、無駄に・・・終わってしまう。
のを避けるために、そこからスタート。
第3楽章の「邂逅」をブラッシュアップ。
第4楽章の「悠劫」を軽く流す。
気づいたら・・・・0時回っていた(どころじゃなかったけど)
そして今朝(火曜日)、朝6時におきる。
どこの場所でもよく寝れて、ちゃんと目が覚める自分にプチ感動。
とりあえず、朝一番の音だし。(7時過ぎからかい!)
第一楽章の「夢幻」をさわってみる。
誰もいない静かな環境。朝のひんやりとした空気。そして箏。いいねぇ。
そして、勝手にインターネットをお借りして、アメバブログの修正、ミクシーブログの修正。
ミクシ-アプリ一周。そしてここに書き込みと。
8時まわった。
このあとは、第2楽章も軽くみておいて・・・
午前11時から、リハーサルスタート。
今日中に、第一楽章と第二楽章と第四楽章を終えることができたら、明日の水曜日には通しリハ。
そして、新しいアンコール用の曲の編曲作業に入れる・・・・。
とらぬたぬきのナントヤラ
と、さくさく予定通りに練習がすすめば、毎日平和なんだけどね・・・さてどうなることやら。
朝から晩まで、楽器触れるこの環境にはあこがれます。
あこがれるだけじゃなくて、私もそういう環境を作っているけどね。
2010年、充実した秋を迎えております。
GAYOでした。