今年2回目の北九州訪問。
午後のフライトである。
さて、昨日は、11月3日のリハーサルをSTUDIOでおこなった。
初めての演奏家たち。
ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・フルート。
ぉぉ、ついにフルートが登場した。
顔合わせもかねて、軽く音だし。
私がこれから2週間身動きできないため、今月後半からブラッシュアップする予定。
クラシカル楽器を最近好きになって、まだその熱は続いているわけであるが、演奏家によって、でてくる音違うねぇ。当たり前だけど。
性格も・・・・みんな違うねぇ。当たり前だけど。
今回の4人は、みんな若い・・・20代だ!
私の周りにいる音楽家で20代といえば・・・・・
あれ?
チェロの菅野さんしかいなかった。あとはみんな30代。
ぉぉ、若い!
若いけど・・・なんかみんな変!
おっとりしてそうだけど、ヘン!
そこが、面白い。
一番変なのは、GAYOだから、誰も何も気になってないような・・・気がする。
という、久しぶりに新しい音楽家たちとの出会い。
楽しかった・・・だけではなくて、若い力を感じた。
そんなこんなで、今日・明日と北九州。
ファイトー。
北九州空港からタクシーで1万円くらいだそうで、あぁ、なるほど、羽田から都内よりやや遠くて、成田から都内よりはるかに近いという。
ふむふむ。明日の演奏は楽しもう。
11月3日の演奏は、銀座です。多分無料じゃないかなと思うけど、細かいことがでたらご案内します。GAYOがいつもとまったく違う若い人たちと演奏すると、こうなる!みたいな・・・・
新しい出会いといえば、帰ってきた来週から・・・・
志方あきこさんのコンサートリハーサルがガッツリと始まる。
16日の本番。
そこでも、みんな知らない音楽家たち。
楽しみ。
きっとみんな上手なんだろうな。楽しみだな。
ちょっと前までは、こういう現場だと、きっとビビッていたのだろうけど、もう最近は楽しくてしょうがない。
自分が演奏上手だからとかそんなんじゃなくて、いい音、いい人たちに出会えるのがとても楽しい。
自分の残りの人生がどのくらいあるのかわからないけれど、あとどれだけの音楽家たちに出会えるのだろう。
音楽していないGAYOという人間と、じっくり体面できる人に、出会うことはあるのだろうか。
素敵な音楽家たちに出会って、自分の音楽を高めていく。
自分を磨きつつ、外からの刺激もちゃんといただく。
われながら、よい人生だとおもう。
そして、そんな人たちに、自分の曲を演奏してもらえる幸せに包まれて・・・・・
・・・・包まれながら・・・・
いま寝ると、寝坊して飛行機乗り遅れるから・・・・
えっと・・・練習するか・・・。
GAYO
P.S.
本日は、あちこちで運動会が予定されていたらしい。
天気が不安定ですね。
中止・順延になってしまった子供たち、残念でした。
そんな情報も、チラホラと耳に入る。
昨夜リハーサル前に、偶然道で演出家に出会う。
お茶(?)しながら、2時間くらい、いろいろ話をした。
その中で出てきたのがこの運動会のネタ・・・。
なんの話してたんだか・・・・
午後のフライトである。
さて、昨日は、11月3日のリハーサルをSTUDIOでおこなった。
初めての演奏家たち。
ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・フルート。
ぉぉ、ついにフルートが登場した。
顔合わせもかねて、軽く音だし。
私がこれから2週間身動きできないため、今月後半からブラッシュアップする予定。
クラシカル楽器を最近好きになって、まだその熱は続いているわけであるが、演奏家によって、でてくる音違うねぇ。当たり前だけど。
性格も・・・・みんな違うねぇ。当たり前だけど。
今回の4人は、みんな若い・・・20代だ!
私の周りにいる音楽家で20代といえば・・・・・
あれ?
チェロの菅野さんしかいなかった。あとはみんな30代。
ぉぉ、若い!
若いけど・・・なんかみんな変!
おっとりしてそうだけど、ヘン!
そこが、面白い。
一番変なのは、GAYOだから、誰も何も気になってないような・・・気がする。
という、久しぶりに新しい音楽家たちとの出会い。
楽しかった・・・だけではなくて、若い力を感じた。
そんなこんなで、今日・明日と北九州。
ファイトー。
北九州空港からタクシーで1万円くらいだそうで、あぁ、なるほど、羽田から都内よりやや遠くて、成田から都内よりはるかに近いという。
ふむふむ。明日の演奏は楽しもう。
11月3日の演奏は、銀座です。多分無料じゃないかなと思うけど、細かいことがでたらご案内します。GAYOがいつもとまったく違う若い人たちと演奏すると、こうなる!みたいな・・・・
新しい出会いといえば、帰ってきた来週から・・・・
志方あきこさんのコンサートリハーサルがガッツリと始まる。
16日の本番。
そこでも、みんな知らない音楽家たち。
楽しみ。
きっとみんな上手なんだろうな。楽しみだな。
ちょっと前までは、こういう現場だと、きっとビビッていたのだろうけど、もう最近は楽しくてしょうがない。
自分が演奏上手だからとかそんなんじゃなくて、いい音、いい人たちに出会えるのがとても楽しい。
自分の残りの人生がどのくらいあるのかわからないけれど、あとどれだけの音楽家たちに出会えるのだろう。
音楽していないGAYOという人間と、じっくり体面できる人に、出会うことはあるのだろうか。
素敵な音楽家たちに出会って、自分の音楽を高めていく。
自分を磨きつつ、外からの刺激もちゃんといただく。
われながら、よい人生だとおもう。
そして、そんな人たちに、自分の曲を演奏してもらえる幸せに包まれて・・・・・
・・・・包まれながら・・・・
いま寝ると、寝坊して飛行機乗り遅れるから・・・・
えっと・・・練習するか・・・。
GAYO
P.S.
本日は、あちこちで運動会が予定されていたらしい。
天気が不安定ですね。
中止・順延になってしまった子供たち、残念でした。
そんな情報も、チラホラと耳に入る。
昨夜リハーサル前に、偶然道で演出家に出会う。
お茶(?)しながら、2時間くらい、いろいろ話をした。
その中で出てきたのがこの運動会のネタ・・・。
なんの話してたんだか・・・・