私は案外掃除が好きだ。
前の家では、家の前をよく掃除していた。自分の部屋は・・・荷物置き場になっちゃってたまにしかしなかったけど。
この新しいSTUDIOは、正直狭い。狭いけど、ぎりぎり5人でリハーサルできる。そして普段は二十絃箏しかおいてない。
朝起きると、まず掃除をする。そうすると一日の作業効率が上がる。
掃除が好きか?ときかれると、嫌いじゃないと思う。
掃除や洗い物というのは、すればするほど、片付いていく、綺麗になっていくじゃない?それと私の暗譜作業って似ているの。練習していけばいくほど、暗譜ができて、譜面が消えていく。
そうそう、私が暗譜するのは、ステージで譜面台が置けないからという理由と、正直毎回楽譜を探すのが面倒だから(そっちが本当かもしれない)です。・・・って書くと信じちゃいそうだね。嘘じゃないけれどね。
本当の本当は、より音楽の世界に没頭できるから。暗譜が偉いわけでもない。私が自分の演奏の世界に入っていきたいだけなんです。
さて、この写真・・・。現在部屋は綺麗なのだが、床がこんな感じ。これらは5月10日のライブの曲たち。暗譜していくと、徐々にこの譜面がなくなっていく。床から譜面が消えたとき、それは私が今度のライブに没頭する準備ができた証拠。
なんてね。ま、いつものことです。
次の大きなリハーサルは3日。それまでに床を綺麗にするんだ!
そのためのGWだ。今日も天気がよいのに、部屋でおこもりです。
みなさんは、GWでかけているのでしょうね。10日お待ちしていますね。
午後からはレッスンひとり。箏を触りにくる。みんな楽しんでくれているのだろうか。私の「零雫」「序・さくら幽玄」は、レッスンに適している。音の数が少ないのと、箏っぽい音楽だから。手ほどきしつつ、少しずつ私の子供たちの想いを伝えていけたらいいなと思います。
いつか、誰かが私の曲を奏でてくれるであろうことを夢見て。
P.S.
外に少しでたほうがいいのかな。
あとでブラリしてこよう。
話したい人からは連絡ないし、相談する相手もいないし。
面白い人生です。
このまま死ぬまでいくのかな