


どんどんいこうホトトギス。
朝食後、そこからみえた変な建物のほうへいってみる。
さらに北東。
通勤の時間みたいで、人の流れに逆行する私。
ついたところは、U6の駅Spittelauスピッテロウ?の目の前。
写真の1は、これです。なんじゃらほい。
9時すぎていたので、昨夜作った曲を演奏してみる。
ほほー、簡単に作ったはずなのに、演奏するのにちょっと難しいのは、私の技量か?ほかの曲も演奏してみたり。
ちょっと疲れたらしく、横になってみる。
今晩は、部屋主の下斗米さんと夜の9時にお会いする。
場所は、ショッテントーアSchottentorのオーストリア銀行の角の電光掲示板の下。どこだ?下見をあとでしてから夜いこうと考えているうちに寝てしまった。時差ぼけというやつか?
そして、夢の中。なんかいい夢だったような気がする。
まるで夢幻の世界だったような感覚。
が、電話がなる。
私の携帯電話がはじめて鳴った。
あれ、通じるんだ・・・これ。
大事な友人からの電話だった。
電話通じるんだというだけの用件だったけど。
ふと時間をみると夜の7時過ぎ。
なんと。寝すぎた。
インターネットカフェにいかないと今日のメールチェックできない。
いそげ。いそげ。
今日は、昨日と違うルートで。
路面電車の38番をつかって、待ち合わせの場所でもあるショッテントーアにいく。そこでU2に乗り換えてカールスプラッツへ。
オーパーという国立オペラ座のそばの駅でもある。
ちょっとがんばって小走りでサーフランドにいく。昨夜と同じネットカフェ。滞在30分。ごめんなさい。メールだけチェックしてすぐでた。
短いメールだったのはそのためです。みなさま。
同じルートでショッテントーアへ。
で、オーストリア銀行どこ?
降りたところにいっぱいいた人にきいてみると、親切に教えてくれた。
いいね、いいね。みんな親切ね。
ただ、地上に出ればよかったらしい。そう、地下鉄でいってるからここは地下だった。アボン。
いそいできたら、30分も早くついちゃった。
あぁ、ウィーンって街が小さいのね。
東京のメトロ感覚の半分の時間です。
ブログの更新できたなと思いつつ、じっと待つ。
目の前に、iPhone3GSの宣伝看板が・・・。
ほしいね。
ピアノの大田さんからも、これ薦められている。
ほしいね。
待ってるあいだに、その角からみえる寂しい風景を一枚
写真の2です
ちょっと右をみると、ホテル・ド・フランスが。
素敵な建物・・・。で3枚目。
下斗米さんを待ってるところで、この日記はいったんおわり