代々木上原・ムジカーザ | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

以前、私は代々木上原に住んでいた。


そして代々木上原には、JASRACがある。

じゃなくて、ムジカーザというサロンホールがある。

個人の自宅をサロンホールに改造してあるものなのだけど、素敵な空間です。


ちょっと記録をみてみたら、1997年以前から私は使っていたらしい。


最近は、ご無沙汰してましたが、先日ピアノの大田さんのコンサートがそこであった。


芸大同期の森下さんとのジョイントコンサート。

どちらもピアノ。

あれまあれま。


大田さんが最初

モンポウさんの曲をいくつか。

森下さんがその後に

平尾貴四男さんの曲を。


で、休憩。


ここまでの感想


大田さん、あいかわらず指が綺麗。音も繊細だし、ピアノ演奏しているときは素敵です。

(と、いつも私がいわれてるのでお返し)


森下さん、テクニシャンなのかな。力強い演奏でした。曲も私は好き。

20代でよくやっていた現代音楽の匂いがプンプンして、楽しかったです。




そして休憩後、

森下さん、

アルカン「エスキス」12曲ドーン!

一曲が短くて好きだけど、どれやってるのかわからなくなっちゃったよ(笑)


最後は大田さんが、

シマノフスキさんの曲をドーン。

選曲がうまいというか、自分の音のよさをわかって選んでるよね。さすが。




二人とも、キャラが・・・面白い。

暗そうにみえるのに、ひょうきん。

ほー、ピアノの人って、ヴァイオリンの人ほどツンツンしてないんだ。。。

っていうのは、去年までの感想。


いまは、ヴァイオリンの人も苦手意識なくなったので、同じくらいな感じ。

どんな感じ?

微妙な感じ。







そう、来年は、銀座のTactで2回、ここムジカーザみたいな小さなサロンコンサートを2回やろうかな。

予定だけどね。



とりあえず、ウィーンに32日間いってきて、チェロとKoto、ピアノとKotoの曲かいてくる。

かけなかったら・・・日本に帰ってから書いてくる。

誰に会うとかどこにいくとかの予定は全くないけれど、

人生一度きりかもしれないこのチャンスに、のんびりしてこようとおもいます。


2月のライブでお披露目できるといいですね。


2月は、チケット予約開始しました。

私が日本にいないので、かわりにお願いしてやってもらっています。

不慣れな点があるとは思いますが、苦情はどうぞやさしくいってください。


一日一回は、なんとかネットカフェでメールはチェックできることと思います。



サロンコンサート:1回目はヴァイオリンとKoto、二回目はチェロとKoto、三回目は・・・・・・・・どしよ(笑)