最近ふいに、自分について見返す機会があり、
昔っから興味が広く浅くだったけど、
やっぱりそうなんだなと改めて認識した事、

そしてそれでいいじゃん
逆にそれを強みとして活かしたらいいじゃんと思い始めてきました。

今年のホノルルマラソンを断念し、英語学習のモチベも急降下。
ならば(仕事関連の)作業に没頭しようと時間を作るも、どうも思ったほど手につかない。

結局無駄な時間に費やす方が多い。

集中しようと物事を一つに絞らなくても、
隙間時間っていくらでも作れるんじゃないか
。。。。

話は変わって、私が行く何か所かのマックは、

どこもオーダーを取る店員さんが外国人。
日本人は中年の方が、
あちこち指示出すポジションに居るか、奥では高齢の方も調理している。
もちろん調理場も色々な外国人の方も居る。


労働もバリアフリーな時代だなと感心しながら見つつ、

これって、店員さんの日本語が若干聴き取り難くても、
日本語ネイティブスピーカーは問題無いし、
むしろ外国語を必要とする客が来店した時に良いんだろうなと
勝手に分析。
いや、もちろんそうは言っても店員さんの日本語レベルは高いけど、
完璧じゃなくっていいんだと、

改めて感じたのでありました。

そしてそこに、数年前から確実にそっちの方向に進んでいる
ちょい未来を見てしまったんよ。。。


ほいで、私にとっては一つに集中して極める事の方が、

自分の感情を無視した行為で、無理にやる行為だなと、
思ったりなんかしたんだよね。

 

実際できてない現状としっかり向き合い、
一つの事に何日も何時間も時間を費やしてがんばるぞ✊✨
の意識は、やーめたっ!!

それが正しいと思う意識も、やーめた!!

※世の中そう一辺倒じゃないし、あくまで私にあう方法についてのお話です。
 


夏の間は朝晩しか来てなかった気がする近くの公園。
昼休みに歩いてきました。

いやいや、木陰だし、いい風吹いてるし、朝晩より湿度低いし、
人少ないし。

夏こそむしろ、昼休みに利用するといいんだなと思った今日この頃。

とはいえやっぱり夏だから、3キロぽっちのウォーキングだけど汗だく。

キャップを被って顔の日焼け対策は万全にして、また来ようと思いました😊

ハワイ旅行が解禁になり、12月上旬の旅費を調べると。。
PCR検査やらなにやら入れると50万円近くになる。
ぶっちゃけ、調べてる旅行会社のホノルルマラソンシーズンの旅費は
まだちゃんと出てないのだけど、
その辺の額になる事は否めない気がむんむん。。
流石に時差ぼけやらフルマラソンである事を考えると、
3泊5日って訳にもいかず。。

 

と言う事で、9割方今年のホノルルマラソンは断念モード。
まぁ、時期をずらしてもその半額程度と、以前のお正月並みの料金。

となると、トレーニングやら英語学習やらにも身が入らない。。

ついでに、今、肝斑治療で日焼け厳禁なので、
日中景色を楽しめる場所へのウォーキングも止めてるし。

今年は代わりに、北海道か沖縄にでも行くかなと検討中。
(飛行機に乗りたい)
旅費は1/10。懐に優しい😎

今月は買い物ついでにウォーキングしてばかりで
計測をしていないので、目標距離がなんともあれです。。

 

それは置いといて、ホノルルマラソンのアーリーエントリーが
始まった爆  笑

エントリーはしたい。。

でも、、旅費がね、旅費が。。。
ハワイ旅行、コロナ前の倍に跳ね上がってるんだよねガーン

 

昔なら、それに10万も追加したら、南極やらアフリカに行ける金額びっくりマーク

正直それが、すっご~いネックになっています。。。
そんな大金払ってまでハワイに行きたいとは、さすがに思っておらず。。
そこまで出すなら行ったこと無い国に行きたい。。

なので、今年もバーチャルでエントリーして、

卒業旅行の変わりは国内の島なり沖縄なり、海のきれいな街に旅行しようかな。。。

 

って、気持ちが大きくなっています。
まだまだ、走る時に息が上がっちゃうしね。。
(健康診断の時に、のどを触った先生に「息上がりませんか?」と聞かれたし照れ

今日もお台場へウォーキング。
途中、所々で見かけた桜は2~8分咲き✨

マンボウ解除のため、レインボーブリッジも、北側のルートが解放されていました。
 

そして念願の、お台場でベンチに座っておにぎりタイム✨
砂浜側は桜も咲いてるし、人がすっごく多かったけど、こちら側は人が少なくて
のほほん空間でした✨
 

帰りは船乗り場へ。
この時期はお花見の関係で、船は予約制みたい。
全てじゃないかもだけど、利用の方はサイトで確認ください✊
 

帰りは国際展示場から電車で。
今日、ヴィーナスフォートが営業終了との事です。
人が多かったのは、そうゆう理由だったんだ!

 

今月は、雨や体調不良もあったので、目標の86kmには届かないと思われる。
バイトもシフトが多かったしな。
来月は80キロの目標に下げますニコニコ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村