当ブログでは、

マスコミ業界で働く

コティマム&ジェイソン夫婦が、

業界"ナイショ話”と共に

「言葉の使い方」

知ると面白い「なるほどネタ」

プロ視点でお届けしますメール電球

 

サムネイル

妻・コティマム。

フリーランスライター鉛筆

元テレビ局芸能記者カメラ

業界歴17年ふんわり風船星

 

サムネイル

夫・ジェイソン。

現役キー局ディレクターキラキラ

業界歴20年ゆめみる宝石

 

◎詳しい人物紹介はこちらから◎

 

 

 

【こちらも読まれています】

 

ゆめみる宝石ランキング参加していますおねがい

ポチっと押していただけると嬉しいです↓ゆめみる宝石

 

にほんブログ村 その他生活ブログ フリーランス(ライター系)へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆

 

こんにちは桜

妻のコティマムですおねがい

 

昨日は

Rakuten GirlsAward 2024の取材で

国立代々木場に行ってきましたスター

 

 

 



 

 

コティマムは

フリーランスになってから

芸能現場は歌舞伎や舞台ばかりなので、

ひっさびさに、

実に7年ぶりに

こういう”アワード系”の

取材に行ってきましたカメラ

 

東京ガールズコレクション

楽天ガールズアワードのような

ファッションと音楽のイベント

(ファッションショーやライブ)は

普段の取材とは

またちょっと

やり方が違います電球

 


拘束時間めちゃ長


まず長丁場なので、

その日は1日拘束ですPC

(私も昨日は11時から

22時前まで会場にいましたアセアセ)。

つまり他の取材には行けません。




スチールカメラマンが必要


カメラ台の位置が

ランウェイステージから遠く、

望遠レンズがないと

撮影は無理なので、

必ずスチールカメラマンを

稼働します。

(ペン記者のカメラだと

ズームを使っても撮影は無理)。



プレスエリアでひたすら執筆


カメラマンが

ひたすら写真を撮っている間カメラ

記者はランウェイに登場するモデルや

ライブを行うアーティストを見ながら

ひたすら記事にしていきますPC

 

事前にタイムスケジュールを見ながら、

どのブランドでどのモデルが歩くか、

どのスペシャルステージで

どんなシークレットゲストが出るか、

などを把握して、

あらかじめ

「記事化する人物」に目星を付けて、

カメラマンや編集部と相談しつつ、

記事にしていきます。鉛筆

 

記者はランウェイに近い

スタンド席の椅子に用意された

記者席から

生で見ることができますが、

そこはあまり使いません。


なぜなら机もなく、

照明もステージに合わせて

席側は暗いからですアセアセ


こういうアワード系は

プレスルームが用意されていて、

そこには机や椅子の他に、

ランウェイの様子を見られる

モニターやWi-Fiも完備されています電球

お茶などの飲み物もありますお茶


なので、

会場にいて生で見ることができても、

記者はだいたいプレスルームで

モニターを見ながら

ずっと記事を書いています鉛筆


自分の好きなアーティストの時だけ

記者席に見に行ったりしますが(笑)

コティマムも

今回ライブを行ったME:Iだけは

記者席で見ましたニコニコ



執筆本数が多い


私が取材していた7年前は

この日だけで

15本〜20本書いていました鉛筆


というのも、

ランウェイから続々と

モデルやタレント、俳優、

お笑い芸人などが登場するからですハイヒール


ファッション媒体などは

モデルさんのファッションを

ひとつひとつこまかく

解説するので、

相当数書いていると思います驚きアセアセ


私は今回は編集部から、

たくさん書く必要はないとの

指示があったので、

(おそらく私の原稿料を抑えるためw)

8本ですみました照れ

 

Yahoo!とENCOUNT

8本公開されましたふんわりリボン

お読みいただけるとうれしいです飛び出すハート

 

 

◎Yahoo!

 

 

 

 

 

◎ENCOUNT

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には、

ずっと執筆を担当していたME:Iの

生パフォーマンスを見ることができて、

鳥肌が立ちましたっ爆  笑キラキラ

 

ダンスも歌声も圧巻っふんわり風船星ラブラブ

 

推しの石井蘭ちゃん

目が釘付けでしたラブ

 

 

スタースタースタースタースター

 

 

妻・コティマムの

ワーママ日常ブログはこちらから↓

 

「2児ワーママのカオスな日常

~アラフォーライター狼狽譚&たまの贅沢~」