当ブログでは、
マスコミ業界で働く
コティマム&ジェイソン夫婦が、
業界"ナイショ話”と共に
「言葉の使い方」や
知ると面白い「なるほどネタ」を
プロ視点でお届けします
【登場人物】
ランキング参加しています
ポチっと押していただけると嬉しいです↓
こんにちは
夫のジェイソンです
今回は、
ロケ飯は経費で落ちない
など昔はできたけど
今はできなくなった
ことなどについて。
きのう、
おすすめのロケ•収録弁当について
書きました。
【弁当】
でいうと、より安い弁当に。
あと、グレードもさがりましたね。
昔:デラックス弁当(or 汁物付き)
今:ノーマル弁当
1人あたりの金額
昔:1000円
今:700 円~800円くらい
いただけるだけありがたいと思ってはいますが。
【ロケ飯】
ロケの時に食べる昼ご飯は、
昔:予算1人1000円まで
今:同じです。
しかし!
昔:カメラクルー(カメラマン、音声、照明)、
ディレクター、AD、ドライバーの
昼食代は制作費で落ちていました。
今:メシ代は自腹。
出演者と一緒じゃないと経費で落ちません。
さらに言うと、
昔:ロケに出演者がいたことにして
経費で落とすことができた。
(※チェックがザル)
今:経理にかなり厳しくチェックされ
ウソは見抜かれますw
【移動】
昔:当たり前のようにタクシー移動
都内ほとんどのタクシー会社で使えるチケット
(金額をペッて書いて請求書おくってもらう)
を常に何枚か与えられていました。
今:基本、電車移動
タクシーチケットが欲しい場合は、
その都度プロデューサーに
承認してもらって申請。
突発事案で現場に急行する場合は例外。
※報道の場合は、少し違って
一日チャーターがありました。
上限の金額が決まっていて、
いくら乗っても定額の契約を
していることが多いです。
名古屋で報道記者を
していたとき、
事件取材で朝から晩まで動き回り、
名古屋→岐阜→長野(市町村忘れました)
→名古屋
タクシーのメーター料金20万円
いきました。
ただ定額は6万円でしたがw
【宿泊費】
取材で出張に行った場合、
昔:1泊1万3000円くらいまでOK
(肌感覚ですが)
今:1泊8000円くらい
(1万円を越えるのはダメ)
【バイク便】
昔:荷物や資料をすぐ届けたい、
手に入れたい場合に利用していました。
すぐに必要じゃなくても利用していました。
番組包括契約的な感じだったので
無限に使っていた気がします。
今:ほとんど使いません。
もはや、局内で見なくなりました。
映像は昔はテープでしたが
今はデータでやりとりしますし。
僕より10歳~15歳くらい上の世代の
先輩方は、 制作費もたくさんあったので
も少しバブリーな感じだと聞きました。
なんだか窮屈だなぁーと感じつつ、
冷静に考えると
無駄のない健全な金の使い方ではある
と思います。。。
妻・コティマムの
ワーママ日常ブログはこちらから↓
「2児ワーママのカオスな日常
~アラフォーライター狼狽譚&たまの贅沢~」