12月15日の舞台 「それいけ!半熟英雄!」 | toriですが、後ろ向き時々前向き

toriですが、後ろ向き時々前向き

飽き性男のつまらん日記

 第四回sajik@genプロデュース公演
『それいけ!半熟英雄!』
2017年12月15日(金)14時開演
劇場:ザムザ阿佐谷
脚本/演出 高島紀彦
【CAST】公演者の名前と順番はHP記載より敬省略
崎嶋勇人/針谷早織/シトミ祐太朗/倉本夏希/花田俊/和泉ひより/久保雄司/真僖祐梨/小林ひろみ/内田綾乃/きむらえいこ/丑山未月/神坐慶/ささの堅太/村田諒人/小町なこ 
sajik@gen 
杉浦友哉/渋谷将/村上芳/和泉學人/塩野拓矢 
特別ゲスト 
葛城あさみ


・・・誰しもが憧れる、ヒーロー・・・ 
近未来の日本。警察の代わりに「ヒーロー」が平和を守り、アンドロイドと呼ばれる人型ロボットも完成し、人類の生活に浸透しつつある世界。 
…そのアンドロイドを悪用しようとするアンチヒーロー組織「ホムンクルス」の存在が社会問題となり、平和の象徴である「ヒーロー」の存在が必要な時代。 
そのヒーローを夢見る少年、赤塚真隈。 
しかし活躍を続けていく中、ヒーローとしての重圧に心を痛めて、 
ある事件の任務を投げ出し、自身も行方を晦ましてしまう。 
二年の歳月が流れ、ある事件に関わるアンドロイド(サクラ)が真隈の前に姿を現す…。

 

 

 

わたしが行ったのは15日の14時の部。

本当は倉本夏希さんのアフタートークショーが楽しみで19時の部を観ようとホテルまで予約していたのですが、翌日名古屋で撮影会が入ったために14時の部にしました。

 

この日は早朝6時に家を出て父に車で地下鉄まで送ってもらい名古屋駅。新幹線は3列シートの真ん中しか空いておらず3本ずらして東京駅まで。

舞台を観る前にエステに行ってニードル脱毛を受けました。

ついでに勧誘にあって20数万円のコースを契約したのですが、1年間の期限で使い切れるわけも無く。

余裕で受付け開始の13時に間に合うと思ったのですが、それで思い切り時間がかかって阿佐ヶ谷駅に着いたのが開演14時の20分前。

初めての劇場でしたが徒歩2分ということで場所はすぐわかりました。

sajik@genプロデュース公演の前回は三回目でちょうど1年前に観ていて結構見応えがあったのです

 

 

 

チケットは倉本夏希さんで取り置きしてもらっていたのでお金を払って入場

ラッキーなことに舞台は観にくいですが出口に一番近い角の席が空いていてすごくラッキー。緊急時に一番早く逃げれる席です。

途中から入場されるお客さんがとても多くて若干気が散った。途中入場は認めない舞台も多いのですが、今回は情報が小出しで事前注意事項などあまりに不備が多くて、当日仕切りも悪いし途中入場の注意についてもこの日の舞台の後になってから告知されていました。

ストーリーは正直最後までほぼわかりませんでした。

これは悪い意味ではなくアクションシーンやセリフがどんどん飛び交って理解する時間も与えないほどのスピード感があったからです。

 

戦隊ヒロイン役の針谷早織さんにも感想を伝えたかったのですが面識ないのでそのまま出てきました。

東京駅に着くとまたもや3列シートの真ん中しか空いておらず40分ずらして2列シートの通路側を確保して乗車。

ひどく忙しい1日でしたがやっぱり舞台観覧って最高です。