2017年に契約した名古屋市中区栄のタワーマンション。
当時はまだ更地でしたが、ようやく完成して引き渡しを受けました。去年東京のタワーマンションに続いて2件目の引き渡し。

名古屋の中心地に行ったとき休憩できるように買いました。
内装のオプション工事会社はデベロッパーが指定するのですが、これが本当に酷いものです。
必要ないと何度も言ってるのに押し付けてきたり、とにかく人の話も聞かずにひたすらオプションを押し付けてくる。
ほとんど言われるままに最低限の約250万円のオプション契約。

ところが引き渡しの前の内覧会で滅茶苦茶な仕上がりを目にします。独立したリビングにするために壁を作ったのに、指示したスイッチ類の場所が全く違います。

場所が違うどころか調光スイッチの場所が何とドアノブの前

玄関を入ってすぐ外からドアを開けられると指を挟まれて大怪我をします。こんな単純なことがわからないインテリアコーディネーター?絶対にありえないことです。

リビングを補強壁にして壁掛けテレビの設置をするために、配管穴とコンセントやマルチメディアコンセントの場所を指示するからと言っていたのに、何のお知らせもなく既に設置と穴あけまでしてあります。
打ち合わせもあったものじゃない!
内覧会で猛抗議したのに、ノラリクラリなので、以降の電話や会話は全部録音しておくことにしました。訴訟か公開したいくらいです。
ちなみにこのオプション会社は他のマンション購入者ともトラブルになっています。

とりあえず壁面にエコカラットプラス工事をして65インチのテレビ設置、下の訳の分からない場所に開けられた穴を隠すためにテレビボード設置。

主寝室も同じで勝手に配線工事をやられたせいで、別の電気工事業者を呼んできてコンセント新設をしてもらいました。

もっとすっきりしたシルエットにしたかったのに、アーム式のテレビ掛けはずっと浮いた状態。
テレビ掛けの金具を2台分別に置いておくという約束も念を入れて、何度も確認したのにまたウソつかれました。
すぐにバレるウソの連発で抗議しても「すいません~」ばかり。
っていうか、主寝室の壁も配線も全部やり直そうと考えています。
8千万円以上で買ったマンションにこんないらない金かけて嫌な思いをするなんて・・・。

ちなみにシートフローリングはダークブラウンだったのですが、すごく安っぽい。これはいけません。

デベロッパー指定のオプション業者はUVコーティングのオプションに45万円を提示してきたのですが、適当に電話した大手のコーティング業者に依頼したら、京都からわざわざ2人の施工者がきてくれてそれでも30万円以下で済みました。
トップライトも床にきれいに映り込みます。

タワー式の駐車場は出し入れに時間がかかります。2台しかないフルフラットの超ワイド&ハイルーフタイプを契約したので月32,000円

夜景は上層階でも名古屋駅のタワービルが見えるくらいです。

やっぱり東京のマンションの夜景と比べてしまう。

PCラックや椅子の組み立てもあるのですが、もう疲れ果ててお手上げです。誰か有料で組み立ててくれないものだろうか。
