開運のお作法!お彼岸に【ぼた餅やおはぎ】を食べる理由とは? | ひとり起業•経営者の不安と迷いを解消!7000人のピンチをチャンスに変えた開運戦略•算命学鑑定@広島•古都

ひとり起業•経営者の不安と迷いを解消!7000人のピンチをチャンスに変えた開運戦略•算命学鑑定@広島•古都

「未来が見える経営に算命学を」人生も経営も選択という闘いの連続。選択ミスを回避するために、少し先を予測して、どう行動すべきか知って動くこと。生年月日から読み解いたアナタの宿命(個性・持ち味)をもとに手段・方法・考え方を伝える開運ブログです

■美味しいからだけじゃない♡

 



▲春のお彼岸にちなんで

おもてなしの茶菓子は「おはぎ」

※粒あんなので「おはぎ」ですね




どうしてお彼岸に

おはぎを食べる風習が

あるんですか?

キョロキョロ??




おおっ♡とても良い

ご質問をいただきまして

ありがとうございます!




昨日のブログ記事から

ご質問をいただきました

昨日のブログ記事はこちらから★




昨日から

春のお彼岸に入りまして

今日は2日目です




中日(ちゅうにち)の

3月20日の

ご先祖さまの供養にむけて

準備していきます




準備をするにあたって

仏壇やお墓の掃除をしたり

いろいろとあって




お供物のひとつに

「おばき」があります




もち米に

うるち米を混ぜて炊いて

軽くついて丸めて

餡子などで包んだモノが

「おはぎ」ですね




もうすこし言うと

「おはぎ」もあれば

「ほだ餅」もあるんです




「おはぎ」でも「ぼた餅」でも

お彼岸に食べる風習は

同じだったりします






 

お彼岸に

ぼた餅やおはぎを食べる風習は

小豆が魔除けだから

 

 


小豆(あずき)は

赤い豆ということで

むかしから魔除け、厄除けとして

好まれて食べられています




赤い色は

太陽や血の力が宿ることから

元気になる、勇気が出る

意味として




魔除け、厄除けの色に

使われるようになりました




赤い下着が好まれるのも

魔除け、厄除け、元気付けの

意味があるからです




そして

豆は「魔滅」の通じる

語呂合わせの意味もあり

好まれてきたんです




もちろん

米にも元気になる力が

宿っているので




「おはぎ」も「ぼた餅」も

元気付けの縁起物な

食べ物なんですね




ご先祖さまに

「おはぎ」や「ぼた餅」を

お供えすることで




あの世で

元気を出していただこう

という意味があります

(諸説あり)




もうすこし言えば

むかしは「砂糖」が

とても貴重なモノでした




いつも

食べられるワケではなく

大事な行事だからこそ

振る舞ってつくったワケです




ご先祖さまに

お供えしてから下げたモノを

ありがたく♡感謝して

いただくことで




心からの供養になると

いうことです




今回は春のお彼岸ですので

春の花、牡丹にちなんで

「ぼた餅」といいます




秋のお彼岸が

秋の花にちなんで「おはぎ」

と呼んでますね




「おはぎ」と「ぼた餅」の

違いもちょっとありまして

材料は同じでも




小豆の収穫時期による

皮のやわからさで

「おはぎ」は粒あん

「ぼた餅」はこし餡




というような

作り分けがあるようです




あんころ餅ひとつでも

奥の深い話に

なってしまいました!真顔キラキラ




何気なく食べているモノでも

じつは意味深くあり




そして何においても

行き着くところは

感謝の気持ちや心があって

こそですね




いまの時代は

ちょっとでも働けば

お金が稼げて誰でも

気軽にモノが買えますが……




むかしは

すべてが貴重なコトやモノ

だらけでしたから

感謝せずには

いられなかったんです




いまのワレワレに

感謝の気持ちや心を取り戻せる

キッカケを与えてくれるのが

春のお彼岸です




どうぞ「いま」ある

アナタの環境や人間関係が

とても恵まれていると

感謝して過ごしてみてくださいね




開運の極意では

参拝の基本は感謝にありと

教えています




たとえ

寺社仏閣に参拝しなくとも

誰かに参じることの

基本も感謝にありです




お金の裕福さだけでは

人間の幸せはわかりません




心の持ち方や心の在り方で

幸せが決まるのだとしたら

何事にも感謝すると

良い運に変わってきますから♡




明後日はお彼岸の中日です

ステキな1日を

お過ごしくださいませ♪




さてアナタは

ぼた餅とおはぎなら

どちらを食べたいですか

 

 

一生懸命に頑張ってるのに

「わたしってツイてない」と思ってない?

いい人なのに、損しちゃってることは

ありませんか?

 

ちょっとした

コツで人生は変わります

算命学で「個性持ち味」と

「運のリズム」を知ってみませんか?

 

アナタの人生が

好転する行動のコツをお届け!

毎月1日の朝8時に配信

・心穏やかに過ごす天中殺の日
・開運のちょっとのコツ 

 

 

LINE公式アカウントの

お友達登録プレゼント

★個性持ち味がわかる宿命の星(十干)

★運のリズムがわかる天中殺グループ

★個性持ち味を生かす開運メッセージ

 

をお伝えします!

気軽にお友達になってくださいね♪

 

【古都の算命学鑑定とは……】

人生を変えるにはリアル行動が大切です!

 

「わかっていても行動に移せない」

それはアナタに不安があるから

 

まずは自信を取り戻すことから

はじめましょう

 

古都の算命学鑑定では

ひとりで悩んで迷ってる

不安なアナタの話を聴くことから
はじまります
 
愛のホメ伸ばしで
アナタの無限の可能性をお伝えします