聖地巡礼・銚子 | 琴座の旋律♪

琴座の旋律♪

ゆかにゃん大好きなりおにゃんが、気ままに書き綴るぶろぐでありまするーっ☆彡

わーい、姫さまに投稿を読んでもらえたぞっ!

昇進試験崖っぷち、りおにゃんです。

 

青春18きっぷが1枚余っていたので、銚子まで一人旅。

アマガミの聖地、七咲逢らぶ(ゆかなさま~♪)

 

行きは、千葉から成田線経由で銚子まで。

JR千葉支社のくそダイヤなので、成田で30分待たされる…。

ほんと、ダイヤの作り方、下手くそなんだよなぁ。

別にプロじゃ無いけど、なんで、成田で30分待たなきゃいかんのじゃ?

乗り換えが必要でもいいけど、ホーム上で30分突っ立たせるなよ。

 

で、不思議なことに…千葉から成田まで乗った車両が、成田で車庫に引っ込み…30分後の成田発銚子行きとして、同じホームに再入線してくる…。

この30分、車庫で何やってたん?(^^;

車両入れ替えでいいから、銚子行きは、早々に成田に入線しといてくれよぉ…。

 

そして、だらだら、ひたすら各駅停車で時間をかけて、銚子へ。

銚子電鉄は後回し。とりあえず、アマガミの聖地巡礼だ!

…と言っても、行けるところは限られるので、七咲逢のブランコだけ目指すw

まさかの、裁判所の隣やった…。

 

銚子駅まで戻って、ここから銚子電鉄に乗っちゃうのは、色々もったいないので、隣の仲ノ町まで歩く。醤油の匂いがすごいっ!

一日乗車券と、車庫見学用の入場券を買って、車庫にいる車両を撮影しつつ、銚子行きを待つ。ちなみに、投入されたばかりの南海車両は、この日は車庫にいた。残念…。

 

仲ノ町→銚子→折り返して、犬吠で下車。

列車が、その先、外川まで行って折り返してくるまで、10分くらいで駅前だけうろちょろ。

田舎の路線で困るのが、やっぱり「途中下車」の時間的制約なんだよねぇ。

今の銚子電鉄は、日中1編成で回してるから、同じ方向に進もうとすると、1時間待ちになるのでそんなに待ちたくないし、かといって犬吠駅での余裕時間は、先述の通り、10分程度。まあ、お土産買うだけなら10分で十分かもだけど、どっちにしろ、今回は外川まで行くのを諦めた(苦笑)

難しいかもしれないが、需要が戻って、せめて2編成運用になれば、待ち時間減るし、もうちょっと行動の幅が広がりそう。

まあ、それよりも、犬吠埼灯台とか、銚子タワーとか、地球が丸く見えるなんとかとか、しっかり観光すりゃいいだけなんですけどねwww

 

ってことで、犬吠から銚子まで乗って、さらに仲ノ町まで折り返し。

全3編成の並びを写真に収めて、再び、銚子駅まで歩いて戻る。

 

銚子駅の観光案内所で、しこたまお土産を買い込んだが、特典のアマガミポストカードは、七咲逢もらえなかった(T_T)ちくしょー。

 

帰りは、総武本線経由で佐倉。佐倉から快速に乗り換えて、帰ってきましたとさ。