年末年始の旅々_えくすとら | 琴座の旋律♪

琴座の旋律♪

ゆかにゃん大好きなりおにゃんが、気ままに書き綴るぶろぐでありまするーっ☆彡

物語シリーズの新作アニメが決定したみたいですね。

映画『こよみヴァンプ』も始まり、うぁー…傷物語3部作のBlu-ray、やっぱ買いたいなぁ…って気持ちで、アマゾン眺めてたんですけどね。なんか、2年くらい前に購入履歴あるんすよwwwあれぇ?(ポチる直前まで行ってましたが、なんとかセーフでした)

…やっぱり『凶』運が続いているらしい、油断禁物なりおにゃんです。

 

さて、旅行・延長日。

今日は、天王寺からスタート。北近畿は、色々危なそうなので、紀州方面へ行くことにします。

# ちなみに、東海道(神戸)線、めっちゃダイヤ乱れしてたみたいですね。

# 北近畿方面行ってたら、福知山線から大阪・京都…のルートだったんで、やっぱり行かなくてよかった!?

 

で、乗るのは、紀州路快速 湯浅行き…って、どこへ連れて行かれるの???

途中の日根野駅では、相変わらず、関空に行きたいのに関空快速に乗らない馬鹿が多い。

特段、ダイヤ乱れもなく、和歌山に到着。降りずに、その先の湯浅まで乗り通します。

でも、目指すは、牛蒡…じゃなくて御坊。

 

後続の各駅停車に乗り継いで、着きました。御坊駅。

和歌山県をだいぶ南下してきた気がするんだけど、これでもまだ、和歌山の南端には遠い位置なんですね…。

そもそも「和歌山市」がだいぶ上なんすよね。でかい。千葉(房総半島)の非ではない。

いつか1周しないといかんのよね…。

 

で、乗り換えたのは、紀州鉄道。

紀州鉄道と言えば、10年くらい前には、箱根・強羅のホテルで何度かお世話になりました。(今は、もう、ないらしい)

鉄道会社を名乗りながら、本業(主力事業)は不動産経営。流鉄みたいなもんかw

北陸でえらい目に遭っているというのに、また、海沿いへ行く旅(爆)

お神籤の件もあって、また、地震が起きやしないか、ヒヤヒヤしながら、西御坊まで往復するのでした。

 

御坊まで戻って、本当ならこのまま東回りで亀山へ出て帰りたいのですが、青春18きっぷでは夜になってしまうので、おとなしく和歌山へ戻ります。

和歌山からも、内陸の和歌山線に乗りたいところですが、これもやっぱり夜になってしまうので、紀州路快速でただひたすらに戻ります。乗り鉄の未乗線乗り潰し旅としては、一番非効率…(悲)

さて、天王寺からJR難波まで行って、ちょうどお昼。

今回の旅行では、サイゼ、駅弁、牛丼、コンビニ弁、ラーメン…えーと、後は、とんかつか、マックですね(ぉぃ

 

ということで、マクドナルド。

マクドナルド、ほんと外国人労働者増えましたよね。あと、定年後と思しき、じいさん・ばあさんも。

テーブル(席)からモバイルオーダーして、持ってきてくれたのですが…ポテトがないっ!

レジカウンターに「ポテトないですぅ」って言いに行ったんだけど、モバイルオーダーだと、注文履歴をどっから見せればいいのか、一瞬迷うw

オーダー番号覚えてたんで、レジ側の記録で確認してもらえたけど、オーダー画面を閉じちゃう(=「商品を受け取りました」ボタンを押しちゃう)と、なかなかに「これ買ったよ」をわかってもらいにくい仕組みだと気がついた。

(まあ、注文確定後に届くメールを見せればいいor一応アプリでも注文履歴画面へは飛べるんだけど、急にそれは思いつかん)

 

軽いハプニングを交えつつ、ちょっと歩いて、大阪難波。

こっから、近鉄特急・ひのとりで、名古屋を目指しますっ!

りおにゃんは、昨年2回ほど、先頭展望席に乗ってますが、うちの子が乗ったこと無かったので「乗せろ」と。

まあ、今回は、レギュラー席の旅ですが、それでも十分快適ではありますね。でも、やっぱり、先頭のプレミアムシートがいいなw

 

数時間かけて、夕方に名古屋到着。

実は、東海道新幹線ののぞみ全席指定席化で、もう乗れる列車ががっつり固定されてしまうので、ダイヤ乱れとか起きてもいいように、早めに名古屋に着いてなきゃだし、順当に滞りなく着いたら着いたで、乗る列車まで待たなきゃいけないし…心配性で早め早めの行動をとってしまうりおにゃんは、時間を持て余す。

乗る前に、夕飯食べちゃおうかとも思ったんですが、うちの子は特に食べる気にはならないらしい。(でも、デニッシュバーは買った)

ということで、駅の南北にあるビックカメラ2店舗で、ビッカメ娘めぐり。いや、過去に来てるんですけどね。

 

だらだらのんびり過ごして、新幹線の時間。

地震の影響で、あわてて取り直したので、横並びだけど、通路を挟む(C席⇔D席)。

とりあえず、貴重な「普段は自由席な1号車の指定席」を体験。いや、なんで指定席でまで1号車乗らなあかんねんw

そして、こんなときに限って、N700Sじゃないので、コンセントがない(T_T)

まあ、ひのとりの中で充電できたから、名古屋から東京までの間に充電必須な状況でもなかったので、よかったですが。

 

そんなこんなで、波瀾万丈な旅も終わり。東京に戻ってきました。

そして、最後にちょこっとやらかしました!?

東京駅で、スマートEXから青春18きっぷに切り替えるために「1回改札出なきゃ」って、新幹線のりかえ改札を出るまでは、確かに思ってたはずなのに、いつのまにか在来線のホームにそのまま行ってしまい…orz

地元の駅で、有人改札通るときに、説明が面倒くさかったw

いや、18きっぷ見せれば、そのまま通れはするけれど、入場記録が残ったままになるんで、次に入場しようとするときに引っかかるという時間差攻撃されるんすよね。

なので、「入場記録消してください」をお願いするわけです…。

全部、モバイルSuicaの中で完結してほしいにょ。

 

何はともあれ、無事生還。お疲れ様でした。

次は…春に、富山~敦賀~舞鶴~出雲…ですかねぇ?

それとも、3月下旬のリニアモーターカー試乗会、当選するかしら。

乞うご期待っ!