年末年始の旅々_どん底 | 琴座の旋律♪

琴座の旋律♪

ゆかにゃん大好きなりおにゃんが、気ままに書き綴るぶろぐでありまするーっ☆彡

既に、1年の20分の1くらいが過ぎようとしていますね。

そして、プリキュア20周年ですね。

ヨーカドーで、初代プリキュア(キュアホワイト)を見つけたので、買いましたよっ!

ええ、バレンタインフェアコーナーで。堂々とっ!!

ハート缶チョコ。あと、マグカップw

…心臓にはうぶ毛が生えているかもしれない虚弱体質りおにゃんです。

 

既に半月前。

二条城南の、東横インっぽくない東横インからスタート。

まずは、京都駅へ。今日はずーっと移動になりそうなので、食料(駅弁)を確保しておく。

予定より早め行動ができてます。

 

京都から、近鉄急行で大和西大寺まで。

本来ならここで、特急あおによしに乗車していたはずですが、まあ、朝はまだ走ってないので仕方ない。

大和西大寺から快速急行に乗り換えて生駒へ。

 

生駒のケーブルカー、複線(単線並列)なんで、普段動いてない方に乗りたいなぁ…って思うけど、大晦日~新年の夜とかしか動いてないんですよね。まだ正月三が日だったけど、初詣混雑はもう終わってたので…普段から動いてるミケ・ブル号だけやった。

にゃんこラブなりおにゃんなので、ミケ号に乗りたいのに、行きも帰りもブル号だった、くそぅ。

 

生駒駅から乗り換える鳥居前駅から、宝山寺まで乗って、次のケーブルカーに乗り換えて、生駒山上まで。

踏切いっぱいケーブルカー。今回は、踏切体験はしなかったので、いつか踏切を渡る体験もしたいところ。

生駒山上に遊園地がありますが、冬季休園かな?(朝早かっただけ???)

遊園地は、あんまり好きじゃないので、乗りたいアトラクションがないよなぁ…とか思いながら、下り発車まで30分ほど…寒い。

ちなみに、こっちは乗ったのドレミ号だったかな?

 

宝山寺まで降りてきたところで、早め移動で時間に余裕があったので、予定外に生駒聖天へ行ってみることに。

やめておけばよかった…。

ケーブルカーでがっつり降りてきたのに、何段階段のぼるんだい(+_+)

ひと駅前の梅屋敷から向かえばよかったかも(T_T)

 

おととい散々歩きまくって、昨日はがっつり移動で、ここに来て階段をひたすら登る苦行!?を見事クリアして、お参り。

そして引いたお神籤は…『凶』っっっ!!!

旅行だめ、健康だめ、仕事だめ、勉強だめ、引っ越しだめ。一つもいいことが書いてない徹底ぶり(爆)

年始早々どん底。そして、強運ならぬ凶運げっと♪

後は、這い上がるだけですな。

 

厄は早々に払って、次へ行きましょう。

 

生駒駅へ戻って、ここから生駒線で、王寺へ。

各駅停車しかないので、のんびり移動。そして眠い…。

 

王寺についたら、乗換時間3分で頑張るか…それとも、のんびり30分後を待つか…。
頑張ることにして、王寺駅から新王寺駅(→ほぼ同じ駅、JR王寺駅のホーム長の端から端までな距離感)を、超猛ダッシュっ!

王寺への到着がそもそも微妙に遅れてたので、実質乗換時間1分30秒…ぜぇはぁ、なんとかギリギリ間に合った(@▽@;=3

死にそうな顔して!?乗り込んで、ここから西田原本まで、またのんびり移動です。

 

王寺⇔新王寺→西田原本⇔田原本…と乗り継いで、橿原神宮前へ。

こちらは、既にお昼だからか、神宮への初詣客もたくさんいて、大混雑。

そんな中、りおにゃん親子は…降りない。

大阪南線へお乗り換え。

始発列車のはずなのに、来ないなぁ…ってホームで待ちぼうけ。出発時刻の直前にやっときた!と思ったら、なんか人乗ってる???

時刻表上は橿原神宮前で終着・始発扱いなのに、車両は吉野方と尺土方で直通運転してるらしい。

 

尺土で乗り換えて近鉄御所へ。

御所からJRで吉野口へ行く…というルートもありましたが(当初はそっちのルート予定だった)、せっかく近鉄のフリーパスなので、尺土へ戻りませう。

乗り換えて、橿原神宮前行きに乗車して…橿原神宮前で、吉野行きに乗換だっ!って思って降りたのに、また、直通運転だったよorz

降りた車両に乗り直して、ひたすら各駅停車で吉野へ向かいます。結構遠い…。

 

一眠りした頃に到着した吉野。

なんだかんだ、予定より2時間早く着いてしまった。

せっかくなので、22/7藤間桜の聖地・吉野千本桜(咲いてない)を巡礼しに行くことにする。

駅前からちょっと行くと、ロープウェイっぽいケーブルカーがあり、運行日だったので乗車♪

仕組み的にはケーブルカーなんだけど、ケーブルにぶら下がって空中を行くので、見た目はロープウェイ。

 

だが…ロープウェイで登っても、結局、そこからさらにめっちゃ坂道を登っていく…苦行は続く(苦笑)

15分くらい…って感じにぐーぐる先生は教えてくれたのだけど、疲れ切ってる体にむち打って20分弱歩いたかしら?

吉水神社の一目千本桜スポットに到着。

もちろん桜は咲いていないけれど、これは、確かに、辺り一面桜咲いてたら、絶景なスポットやね…。

時期(時間?)を選ばないと、人混みもすごそうな気がするけどw

 

とりあえず、らんらんの聖地巡礼を終えて、吉野駅へ戻りまして…えー、まだ1時間あるわorz

待っているのは、特急 青の交響曲。

あおによしに乗れなかったので、その代わり。

駅前で、お土産を見て、自販機でめっちゃ量の少ないココアを買って、なんか雨がぽつりぽつりと降ってきて…ようやく、乗車時間。

車内はゴージャスですね。

既に夕方に近いけど、ここでようやく、朝に買っておいた駅弁を食べる。

 

特急なのに、橿原神宮前までは隔駅停車並みに止まりますね…単線なので、駅で行き違いするんだけど、そこは運転停車なんだ…めっちゃ謎。

なんやかんやで、大阪阿部野橋に到着。

相変わらず、阿部野橋と天王寺の周辺は、方向がよくわからない(爆)

うちの子がスタスタと歩いて行くのに着いてって、一ヶ月ぶりの東横イン阿部野橋到着。

 

明日は、予定外の旅行・延長戦。

今日は、早々におやすみなさいzzz