私のブログもそうですが…

 

名前のことだま®では

書籍やwebで「ひらがな50音の意味」を

公開しています

 

 

最初に出版されたのは2009年のこと

当時こういう声がありました

 

===================

 

ここまで書いちゃっていいんですか?

意味がわかったら鑑定を受ける人も

いなくなるのでは?

 

===================

そこで創始者の山下弘司氏は

こう答えたそうです

 

+++++++++++

かまいませんよ、書籍は文霊(ふみたま)

目で見えるもの


鑑定は言葉という音で伝える「ことだま」

言葉は目に見えないけれど、音は心に響きます

そう「精神」の部分です

 

 

知りたい人が、あなたを選んで

あなたから話を聞きたいと

「鑑定」に来られるのです

 

+++++++++++

 

書籍の文言を基礎知識として

お客さまが知りたいのは

「ひらがなの音、私の場合はどうなの?

私が求める、かなえられる幸せは?」

 

 

ひとり一人の心に寄り添い

「使命」を伝えていく

そして実践できる「ことだま」として

活用法を伝えていく

 

それがことだま師®です

 

 

確かに書籍には一音一音の

意味が載っていますね

 

 

しかし、鑑定に来られる方々は

読んだだけではわからない見えない部分が

知りたいと思ってこられますし、

誰よりも「私のことが知りたい」

希望されるのです

 

 

「読んだだけでは、やはりわかりません

ことだま師®さんから聞きたくて」と

言葉に出される方も多くおられます

 

 

 

実際、意味が記された書籍があるからと言って

鑑定依頼がなくなることはありません

 

 

人と人が交わす会話(セッション)は

奥底の深いところに響くもの

求められるのは人のぬくもりであり

「こころです」

 

 

今回2冊の名前のことだま®関連の

書籍が重版出来されました!

 

 

「重版出来」

(じゅうはんしゅったい)

意味はご存知ですか?

 

 

書籍が初版の発行部数を上回り、

更に追加発行することを表しています

 

 

実は今回「名前のことだま」関連の

書籍が2冊重版出来かかりました!

 

 

アナログ書籍が重版

電子書籍の動きが活発ないま

手元に置きたい書籍として

求められること、たいへん嬉しいです

 

 

文霊(ふみたま)が誰かの目に届き

「ことだま」がさらに心に届く

 

 

だから「ここまで書いても」いいのですよ

 

あなたも未読なら、ぜひお読みください

 

 

重版出来したのはこの2冊

 

 

「名前のことだま」のエッセンスが

お読みいただけます

 

 

 

 

 

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori