節分

 

恵方巻・豆まき・イワシ

 

 

この3点セット

お馴染みですね

 

 

恵方巻はいつから?

もともと大阪の船場(せんば)という

地域で行われていたものが

どうやらある業者の策略で一般的に…

気がつけば全国的に

という説が近いようです

 

(業者の社長がテレビで暴露爆  笑

 

作る、買う どちらでもよくて

なんなら「あんな風習はなかった!」と

声高に言うよりは、晩御飯のメニュー

一日考えんでもいいやん?楽やん?で

すませてOKですよね~(共感を誘ったりして

 

 

=====================

 

今年は2月2日?3日じゃないの?

 

=====================

 

 

 

 

 

そうそう、今年は4年ぶりに2月2日なのです

 

だから立春は明日

 

 

特別な意味?それもごく単純

 

「地球の公転周期」

それが理由

 

 

つまり、地球が太陽を一周する時間

それがピッタリ365日ではないための

調整みたいなものです

 

 

何年かに一度、そういう機会が来ます

もっと深い理由があると思っていましたか?

 

 

残念、時間調整なんですね

 

 

そういうことですが、美味しく食べて

福を内に入れて、気分が上がるなら

それでいいじゃないですか…ねえ?

 

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori