7月19日(2024)

 

 

ことしの「夏土用」のはじまりです

 

 

 

土用餅も店頭に並びます

 

 

土用といえばということで

 

土用の丑の日 今年は7月24日 8月5日の二日間

 

「本日土用丑の日」

平賀源内による優れたコピーと言われます

ここから鰻を食べる習慣がいまも続くわけですから

何が理由だったのか、ルーツはどこに?なんて

もう誰も考えないですよね

 

 

食べ物は「う」のつくもの

 

「丑の日」にちなんで縁起物としては

うどん、うり、うなぎ、梅干しなど

 

 

 

我が家もそろそろ梅の天日干しを

始めないと!です

今年の梅干しも

美味しく出来上がりますように

 

 

土用のNGといえば「土いじり」

 

 

土公神(どくじんさま)が支配している間は

土いじりはしないようにとなっていますが、

そこは、すべてというわけにもいきません

(引っ越し、旅行、開業なども)

 

2024の夏土用 

間日(まび)といってそれが許されているのは

7/19(金:申)、7/26(金:卯)、

7/27(土:辰)、7/31(水:申)

 

この日は大丈夫ですよ

 

 

全国で最高気温を更新中の

夏真っ盛り

間日だからといって、

炎天下での作業はやはりNGですよ

 

 

お気をつけくださいね

 

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori