良いことと、悪いことなら

どちらが心に残りやすいですか?

 

 

例えば

「●●さん、いまは運が良くないですね」と

言われるのと

 

 

「●●さん、いまはちょっとリズムが

合わないけれど

もうすぐ上がってきますよ!」

 

 

 

これね、どちらかといえば

 

===================

 

前者の「運が良くない」の方が

心に残りやすい

ことあるごとに、思い出してはどんより

 

===================

 

なんてこと、ありませんか?

 

 

実際うまくいかないことがあると

「ほら~、やっぱり運が悪いから」なんて

ガックリしたり、自分を妙に納得させたり

 

 

していませんか?

 

 

誰しも

「悪いこと、言葉」って刺さりやすいし

残りやすいんです

 

 

タイミングもありますね

 

 

かくいう私も同じように

落ち込んだことがありました

それもつい最近えーん

いや~、まいりましたね

 

 

 

小骨のように

棘のように

刺さってチクチクと

 

 

だからこそ、ことだま師として

提言したいわけです

 

 

 

刺さった棘が痛むときの「ことだま」対処法

 

「ことだま」は怖い

怖そう!と、言われたことがあります

 

 

それもイメージですよね

しかし、本来「ことだま」は

 

 

 

万葉集にもあるように

 

「ことだまの幸わふくに」

(言葉で幸せになる国)に生まれた私たち

 

 

「ことだま」はうまく活用したいもの

 

 

私から、すぐできる、誰でもできる

3つの提案をしてみましょうか

 

 

 

💎「やれやれ、この程度ですんでよかった

おや?もしかして、運が良かったんじゃない?」と、

内側の自分に言う

 

 

💎笑いで祓う(笑いは正義)

 

 

この2つが無理なら、とりあえず

 

💎顔を洗い、手を洗い、歯も磨き

『はい、水に流しておしまい!』

 

 

笑いという祓い、水の浄化

うまく利用して、さっぱりしましょう

 

 

 

え?その場しのぎにしかならない?

 

 

いいじゃないですか

その場その場をスッキリさせて

ほんの少しでも前が向けたら

しめたもの

 

 

気がつけば棘は抜けているかも

しれませんよ

 

 

第一、時間は流れていく

嫌な気分にとどまっていては

時間に追い抜かれてしまいます

 

 

 

「悪いこと(言葉)ほど、刺さりやすい

残りやすい」この前提は変わらなくても

変わらないとわかっていれば

少しずつ、少しずつ…ねラブラブ

 

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori