名前のことだま®の統計によると
自分の名前が好き=20%
自分の名前が嫌い=20%
そして、最も多いのは
=================
好きも嫌いもない、ほぼ関心が無い=60%
=================
60%
多いと思いますか?
それとも
「だいたいそんなものかな」と思いましたか?
名前に関心が無くなる理由
私が直接お伺いしたことから抜粋
✅親に由来を尋ねてみたけれど、たいした意味が無くて
✅なんだか適当につけられた気がして(流行りの名前)
✅全然知らない人の名前と同じ(遠縁の人など)
いくらでも変えられる(ネット上での名前)から
実名には特に愛着は無い
という意見も聞いたことがあります
名前に関心が無い、すると…
名前は記号ではありません
もともと日本には「名前は神様が誰かの口を
通して授けてくれたもの」という
考え方もありました
これ自体「古臭い」と
思われるかもしれませんね
しかし、名前に関心が無いということは
「自分に関心が無くなる」とも…
私はことだま師®として、自分の名前の持つ
意味や良さを知ることで、自分への関心を
深めて、自分自身と向き合っていく人が
増えることを望んでいます
もし、あなたが
「名前?それほどでもないし」と思っていたなら
少しずつでも、このブログを通して
名前に関心をもってあげてほしいなと
自分に向けるまなざしが優しくなれば
自分以外の人に向けるまなざしも優しくなる
そうすれば世界はもっと優しくなれるのでは?
大げさかもしれませんが、私が目標としている
ところはそこです
だからまず、あなたの名前から…
このブログを書いているのはこんな人
↓
随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから
↓
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓