先日、箕面の有形文化財

「一知里邸(いちりてい)」で

催された

 

『昭和カレーと昭和展」に行きましたよ

 

気がつけば二年ぶり?の

「一知里邸(いちりてい)」

 

このお屋敷、大好きで憧れの場所

何度訪ねても、そのたびに感動があります

 

 

 

昭和は遠くになりにけり?(来年で100年)

 

 

 

私は昭和33年生まれ

 

昭和という時代は長く激動の時代

(その反動?平成は失われた30年なんて言われますね)

 

 

時代が動き、破壊~復興~再生

~繁栄~バブル~破壊

そして心の時代へと

目まぐるしく動いた時代の真ん中に生まれました

 

 

写真にある「鉄腕アトム」「マグマ大使」

懐かしい…ことに手塚治虫先生の大ファンの

私、トキメキを隠せません

 

 

2025年は昭和100年

100年続く会社に関する

本が出るように100年は

特別な区切りですね(日本にとって)

 

 

 

懐かしい昭和の味わい

 

昭和のカレー(煮込まないタイプ)

 

 

昭和のカツ(添えの野菜はキャベツときゅうり)

あの時代はそうでしたね

 

 

プリン(あれですよ、ハウスのあれ)にアンゼリカ

 

 

カレーにはウスターソースをかけました

(これは大阪、関西だけ?)

 

 

その前後、昭和の逸品をたくさん

見せていただきましたよ

とても紹介しきれないので

おいおいね

 

美しい着物の数々

打掛は4代継承されてきたもの

 

 

 

そして今回特に驚いたのは

この小さなカメラが実際に使えていたこと

専用のフィルムもあったそうですよ!

 

 

 

素晴らしいひと時をご一緒したみなさま方

懐かしさと、トキメキと、目の保養と

慌ただしいことが多い日常を忘れた

心の栄養補給となる一日でした

 

幸せ飛び出すハート

 

 

 

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori