私にとって
「潜在意識とは?」
「潜在意識を書き換える?」
「潜在意識をクリーニングする?」
この状態のお話が昨日の記事――①
(未読の方はこちらもどうぞ)
知ってはいたけれど、軽い知識程度
それが私と「潜在意識」との向き合いの始まり。
で、その潜在意識とは私たちの意識の
どれくらいを占めているのかというと。
==============
95%って多すぎない⁈
==============
なんですよね。
潜在意識で検索すればこのような
画像が多く出てきますね。
↓
潜在意識
それは
気づいていなくても
使っている動いている意識。
意識の95%も占めているなら当然ですね。
私たちの意志決定はここで行われています。
現実を引き寄せているのは
潜在意識ということなんですよね。
潜在意識の基礎は6歳までに
形成されるとも言われています。
祖母の介護と家族関係と仕事と。
実際気をもむことも多かったのですが、
ひとりっこの私。
/
知らず知らずのうちに
潜んでいた
「私がなんとかしなければ」
「私ががんばらなければ」
\
という思いグセ(子どものころに
誰かに言われた何気ない言葉が
蓄積されていたのでしょうね)が
顔を出して、さらに自分を追い込んでいました。
友人からも
「目の下にクマ🐻2頭飼ってんで」
「痩せた?」「寝てる?」と
冗談も交えながらですが
心配をかけていたものです。
そして一人の友人からのアドバイスが
感情抜きで話せる第三者に話してみたら?
そこで、私は私なりにネットで
カウンセラーさんを検索してみたのです。
その人とのセッションが
「潜在意識の書き換え」との出会いでした。
そこで私は「思いグセ」に気づくことに
なったわけです。
第三者に聴いてもらおうとしなかったら
「思いグセ」には気づかなかったかもしれませんね。
95%を占める潜在意識は
特別なもの?
いいえ、ここで私がわかったことは
「潜在意識の書き換え」や「クリーニング」は
そんなに特別なことではなくて、
自分と対話する方法もあり、それで無理なら
誰かの手を借りればいいんだなということでした。
その経緯については、また明日に。
このブログを書いているのはこんな人
↓
随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから
↓
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓