私が住む地域の
一之宮神社は
枚岡神社です。
氏神様と並んで大事な神様
今日参拝してきました。
==================
ご神気と「ことだま」と
==================
主祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)さま
日本神話には、天岩戸開きのシーンなどに
登場される神さま。
「ことだま」の神なんて称されたりもします。
そういうことはともあれ、
とても清々しい空気の漂う神社(私の感覚)で
大好きなんですよね。
体中の空気が入れ替わりました~。
(さらに、私の感覚)
そして今日はこういう言葉と出会いましたよ
みなさまにもお裾分け
岡本太郎氏の言葉
この「覚悟」という言葉に
ピシッと背中をはたかれたような
年明け早々強い言葉と出会えました。
人は見たいものしか見ない
聴きたいことしか聴かないって
言われますよね。
目に飛び込んでくる言葉は
自分に必要な言葉。
見える=必要
だから
「自分ごと」にしてしまう。
「言葉に宿る力」を見いだすか
見出さないか。
だからといって
あれもこれも気にしていたら
心がもちません💦
バランスよく…ね
何かを決めかねている時に
出会う人が交わす言葉が…
というお話は、明日に。
知りたい人はご訪問くださいね。
このブログを書いているのはこんな人
↓
随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから
↓
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓