<ことだま師® 丸田みどり>

~氏名は使命~
名前の響きからあなたの

魅力と可能性を読み解きます

 

『大人って長いよね~』というCMがありましたね。

このブログでも記事で取り上げたことがあります。

 

 

さて

ことだま歳時記

1月睦月 お正月、鏡餅、成人式

 

 

==============

大人の定義とは?

==============

 

 

 

二十歳になったら自動的に成人式へ

お酒を飲んでもかまわない。

 

 

みんなあたりまえのように『大人』になっていく。

 

けれど、心(精神)はどうでしょう?

 

 

「大人しい(おとなしい)」という言葉がありますね。

この意味は「物静か、控えめ」「音無」に

通じています。

物静かで、ことを荒立てない人。

 

 

「成人式」のニュースなどを見ていると

真逆の光景を目にしてしまうことも…。

 

 

 

『おとな』の意味付け

 

 

「ことだま歳時記」を通して

お伝えしている『大人の定義」

 

二重丸それは察することができる人

 

二重丸音がなくとも(話さなくとも)わかる人

 

二重丸察して動ける人

 

 

大掃除の時期「言わないと動いてくれない」なんて

家族に愚痴を言ってしまいがち、そして自分が

やってしまいがち。

でも疲れて、やはり愚痴が

 

 

毎年このループに陥っているとしたら

今年からあらためてみませんか?

 

 

歳時記講座の中では『大人と子ども』の違い

また、仕事をする中でも「説明する手間が

かかるから自分でやってしまったことも…」

というお話も。

 

 

年明けのイベントとしての成人式の

位置づけ、そして現代の問題。

 

 

歳時記と聞くとほとんどの方は

「その季節の食べもの、行事」の

ことと捉えがちですが、ことだま歳時記は

後の世代に継いでいきたい日本の知恵を

中心に、ことだまの解釈も加えながら

講義をしています。

 

 

 

一年続く歳時記のこと、シリーズで参加してみたい

聞いてみたい方がおられましたら、私に連絡を

してくださいね。

プロフィールページ右上にメールアイコンが

あります、そこから直接メッセージしていただけますよ。

 

 

2年前の記事ですが

「大人って長いよね」の記事はこちらです。

 

このブログを書いているのはこんな人

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

*随時募集中のサービス*
宝石赤「ことだま」初めての方におすすめ「音結びカードセッション」
 

宝石緑まずは自分のことから知りたいなら「名前のことだま®鑑定 個人~相性、運気、先祖」

宝石緑使命から運気まで、全部まとめて知りたいなら7つの鑑定は人生の羅針盤「名前むすび」


ゆめみる宝石「ことだま塾」アラフィフからの人生が開花する「ことだま10の法則」
++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori