<ことだま師® 丸田みどり>

「自分の存在意義」を見失いかけている

アラフィフ女性へ
名前から使命を読み解き、あなたらしい

前向きな生き方に導きます

 

今日もご訪問、ありがとうございます。

 

 

昨日の記事(自画自賛)に

共感いただき、ありがとうございます。

 

 

この「自画自賛」

(自分を褒めること)

 

 

その心理について

ネットで検索してみれば

 

 

===============

「自画自賛はうざい、嫌われる」

===============

 

という言葉に出くわしました。

 

 

どういうポイントがうざいかと言えば

たとえば

 

二重丸自分が好きすぎる

 

二重丸プライド高すぎ

 

二重丸実はたいしたことない

 

二重丸自分の評価を上げたいために

人を助ける

 

二重丸承認欲求強すぎ

 

二重丸本当は自信がない

 

二重丸都合が悪くなると逃げる

 

 

いや~、ネガティブですね。

まだまだ嫌われポイントはてんこ盛りなようです。

 

 

 

「わあ、自分を褒めたら

こんなに嫌われるの💦」と思ったあなた。

 

 

しかし、しかしですよ。

 

 

言葉は取りよう、使いようです。

TPOですね。

 

 

頑張った自分を褒めてはいけないの?

 

 

ということではないのです。

 

「よくやったね」と

自分に声をかけてあげていいし、

仲間内なら「みんなよくやったねドキドキ」と

ねぎらい合うのは、当然のこと。

 

 

 

「自画自賛」にも「表と裏」の使い方がある

 

 

「私なんて」

「だって」「どうせ」

こんな口ぐせで自分を下げるより

 

「今日もよくがんばった~音譜

 

「きっといいことある、ある音譜

 

「充実してるわ音譜

 

「私、けっこういい感じ音譜

 

って、自分を褒めてみれば

気持ちがふんわり温かくなったり

内側から活気がわいてくるのを、感じるでしょう?

 

 

 

名前のことだま®鑑定を受けた方が

「褒められたみたいで気持ちいい」という

感想を述べられることがあります。

「私、けっこういい感じ音譜」というのは

このご感想に近いですね。

 

 

 

やたらと人に「私を見て、褒めて」って

触れまわったり、自分を褒めるために

人を下げるなんてやり方は、

「自画自賛」がどうというレベルの

お話ではありません。

 

 

けれども

「自分に勇気を与える」

「仲間とねぎらい合う」

そんな「自画自賛」

恥じることではありませんね。

自分に贈るプラスの「ことだま」

 

 

ということで、

私も自分を積極的に

褒めていこうとおもいます。

もちろん、守ってくださるご先祖様や

神様への感謝は忘れずに。

 

 

 

一所懸命になったあとの達成は

神様やご先祖様からの後押しあってのこと。

それがわかっていてこその

「ことだま=言葉に宿る力」ですよ。

 

ゆめみる宝石初めての方は、こちらの記事もどうぞ

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話


++++++++++++++++

ゆめみる宝石講座/鑑定のご依頼はこちらのフォームからお願いします。 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

 

Instagram 毎週月曜日の朝

音結びカードのメッセージをお届けしています。

 

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

ことのはひらり名前のことだま鑑定公式メルマガ

 

このブログを書いているのはこんな人

 

*随時募集中のカードセッション*

💎「音結びカードセッション」
「ことだま―一音一音の意味」にふれてみたい
初めての方にはこちらがおすすめです


*随時募集中の講座

💎「ことだま塾」
「50音の意味」がわかる講座。
受講すれば、使命にくわしくなれて
ご家族やお友達に話してあげることもできます。

 

*随時募集中の鑑定*
💎「名前のことだま®鑑定 個人~相性、運気、先祖」
あなたの使命、私が見つけます!

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/