今夜もご訪問、ありがとうございます。
今日は試しに買ってみたボールペンについて
「記憶術」っていろいろありますよね。
記憶に残りやすい書き方
記憶に残りやすい順番
記憶に残りやすいツール
これもツールかな?
===============
色の濃さで変わる記憶とは
===============
覚えておかないといけないこと
特に学びの効率を上げる、
私にとっても必要なことです。
日曜日に「がっちりマンデー」という
番組がありますよね。
そこで「黒」を極める商品について
紹介されていたのですよ。
「黒」は一色じゃない、
それは色のことに詳しい夫(デザイナー)からも
聞いていましたが、なるほど「黒」は奥が深い。
「黒」は地味にも派手にもなる。
不思議な色ですよね。
私が一番「おっ」と気になったのは
ボールペンでした。
だって
「記憶に残りやすい黒のレベルがある」って
言うんですよ。
変化が出れば嬉しいじゃないですか?
また偶然にも今日すぐ近くの文具コーナーに
立ち寄ったとき、紹介されていた商品を見つけて。
「これはいま買えということ」なんて
勝手に決めて買いました。
さっそくためし書き
上がいつも使っているボールペン
*これはこれで、書き心地が良くて
気に入っているので、使いますよ。
下がそのボールペンuniのball ONE
❇比較するために同じ0.5mmのボールペンを使っています。
なるほど色が濃いですよね。
これだと文字がくっきり読めそうです。
書き心地も悪くはありません。
私の場合、併用していこうと思います。
だって、いままでのも気に入っているから。
「覚えておくぞ!」
と気合が入っている時は(笑)
濃い方を使おうかな。
で、記憶の助けになるか、なったのか?
それはまた後日感想を述べますね~。
それ気になった
という人はこちら↓をどうぞ
いつもの記事と違って
商品紹介になっちゃいましたけれど、
加齢による記憶の…が気になるお年頃
まだまだ学びたいこと、知っておきたいこと
もっとあなたに寄り添うために
学びはストップしたない私が見つけた
お助けグッズ報告でした
最近よく読まれている記事です
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12816258638.html
「通い介護~ひとりっこ夫婦に高齢者4人」
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12814626608.html
「提案その4:心の友の声に耳を傾けて(自分を大切にする)
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12815701148.html
「自分を褒めることのメリットとデメリット】
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓
このブログを書いているのはこんな人