こんばんは
いつもご訪問、ありがとうございます。
21時15分の更新です
「自分を大切にするとは?」シリーズ
今日はその3
===============
あなたの心の部屋を綺麗にしよう
===============
リアルに部屋を綺麗にすると
運気が上がるって言いますよね。
そうでなくとも、部屋をきれいに掃除すると
気持もスッキリ、やる気にもつながります。
では「心の部屋」は?
その意味は「心の邪気祓い」
ようするに「くさくさした気分を
スッキリ晴らす浄化」
「浄化」という言葉、好きな女性多いですよね。
「泣くのは浄化」
「塩風呂で浄化」
「アロマで浄化」
「瞑想で浄化」
「浄化グッズを身につける」
などなど…
「ことだま塾」では、この浄化について
普段私たちができることをお話します。
誰にでもできる
「火と水と風」の浄化…それは
「火と水」とは?
それはお風呂、このごろはかなり
暑いのでシャワーでサッと済ませることも
多くなるかもしれませんが、できれば湯船につかってゆったりと。
*私の家のお風呂を撮るのも…だったので写真はイメージです
「湯(ゆ)」は癒しのことだま
そして「湯」とは
「火」と「水」のむすび
西洋ではHOT WATER
中国では「スープ(白湯など)」
しかし日本では
「火」と「水」で「湯」という捉えかた
//
「火」=燃やす、お焚き上げ(どんと、左義長など)
「水」=水に流す、きれいにする
\\
もっと言えば
「火、日」朝陽を浴びる
「水」洗顔、手を洗う
こういうことも日々行える浄化です。
「火」「水」ときて
もうひとつは
「風の浄化」
こちらも
「普段の笑顔、自然の音(風の音)風鈴、鈴
神社での祓いの音」
実践しやすいですね。
あと、花を飾るのもおすすめ
小さな花束を買って、花瓶に入れる
それだけでもふとした瞬間に感じる良い香り。
そして誘われるように柔らかな笑顔。
↓我が家もこうして飾っています。
書棚の固いイメージも柔らかくしてくれます。
いかがでしょうか
「心の部屋を綺麗にする」
まずは今夜のお風呂から意識してみませんか?
疲れもたまる季節、身体が疲れると心も疲れます。
「火」と「水」で浄化して
最後は「水」に流し、
翌朝は笑顔で朝陽を迎える。
ささやかなひと時に、ほんの少し意識を
向ければそれが「自分を大切に扱うこと」なのです。
その1から読んでみようかなという方は
こちらもどうぞ
↓
最近の人気記事
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12809965599.html
「使命がわかる」あなたも誰かのスーパーマン?
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12605217827.html
「女、49歳、厄年」立ちはだかる50代の壁の前で
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12812316127.html
待望の初孫ちゃん“お名前鑑定ご感想”
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓