今日も早い時間の更新
ご訪問、ありがとうございます。
(夜21時15分の更新もしますので、
そちらもよろしければ)
今日も昨日のあさイチ、大東俊介さんの言葉から
これは!と思った言葉をご紹介します。
================
知らないことを知らないと言える勇気
================
その言葉を引用します。
「自分が何も知らないってことが劣等感ではなくて、
知らないから教えて教えて!って
知らない自分を肯定することが
人と話すことにつながっていった」
↑ここですよね
「知らない自分を肯定する」
私はどちらかと言えば調べ物大好きさんです。
わからないことはとことん追求します。
これは祖父譲りなんですよね。
ただし
友人からは
「なんでもよく知ってるね」なんて言われますが、
興味のないことはまるっきり放置なので(笑)
たぶん私が知っていることが、たまたま
ヒットしたということでしょう。
お話を戻しましょう。
大人になればなるほど「知らない」と
答えるのは勇気がいりますね。
//
けれど、この世の中に知らないことなんて
それこそ山ほど、いえ、星の数ほどあります。
\\
むしろ「知らない分野」の人と知り合い
知らなかったことを「教えて」と尋ねれば
そこにコミュニケーションが生まれる。
知らない私がダメ=自己否定
↓
知らなかったことを
知るって素晴らしい=自己肯定
捉え方を変えると、見える景色が変わります。
大人だから知っていてあたりまえではありません。
余談ですが義母は生活行事については義父が
すべてやってきたので、知らないことも多くあり。
「ええっ!?」と感じることもありますが💦
「私、知らないから」って言えるのは正直な行為。
「知らない」を素直に言えれば
世界が変わることもあり、人から助けてもらえることもあり。
言葉で世界は変わる。
「知らない」もそんな言葉のひとつですね。
ではまた夜の更新まで…
昨日の記事はこちらに
↓
最近の人気記事
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12809965599.html
「使命がわかる」あなたも誰かのスーパーマン?
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12605217827.html
「女、49歳、厄年」立ちはだかる50代の壁の前で
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12812316127.html
待望の初孫ちゃん“お名前鑑定ご感想”
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓