50代、ミドルエイジ
これからのために新しいことを学びたい
自分の能力(スキル)を上げたい
この先誰かのために役立ち、仕事にもできる
ことを身につけたい
という意欲はあっても
家族に「それより、やってほしいことがあるのに」と
いい顔をされなかったり、「無理」と否定されて
「そうかな?」と思いながらも、モヤモヤしている
実際
仕事を持つ娘のために
孫の送り迎え、そして一緒に食事
または
介護で自由になる時間が減った
などの理由で、新しい世界が知りたくても
いつの間にか時間が過ぎてあきらめたり、
気持ちを抑え込みがまんしていませんか?
//
私も50代は介護真っ盛りでしたので
どうにかして、どうにかしたい!という
気持ちはよくわかります
\\
私の場合は夫と二人で4人分の世話と
遠距離移動に時間をとられました
仕事は当然縮小し、やめることも
しょっちゅう頭をよぎりましたね
しかし、細々とでも
学びを続けてこられたおかげで
いまもこうして継続できています
当時お世話になったヘルパーさん
介護士さんたち、友人には感謝しか
ありません
まさに嵐のような時期でした
ここで私と祖母のお話を聞いてください
写真は1歳の私と祖母(当時40代後半です)
母が定年まで仕事をしていまして
私はいわゆる「おじいちゃん、おばあちゃんっこ」
私が生まれたことで同居し、ずっとめんどうをみてくれました
祖母にやりたかったことが無かったのか?といえば
実はずっとバイオリンに憧れていたようです
裁縫や化粧品販売、店舗管理などの仕事を
してきた人ですので、そろそろ自分の楽しみもと
思った時に私が生まれて、それからはずっと
家のことをしてくれていました
私も母も甘えていたんですね
祖母が亡くなったとき、ずっと前にバイオリンを
買ったらしいとは知っていましたが、
すでに手ばなしていると思い込んでいたら、
押し入れの奥にそっとしまってありました
祖母はとてもやさしくて強い人で
愚痴などこぼさず、最期まで私たちを気遣い
周りからは「仏さまみたい」と頼られてきた人
しかし押し入れのバイオリンを手にした私は
「甘えてばかりで、おばあちゃんが
やりたかったことを封印させたのでは?」という
後悔の念でいっぱいになったものです
おばあちゃんへの罪滅ぼしではありませんが…
もしも、あなたに 自分を磨きたい意志があるなら
何らかの形でもやってほしい…
自分の人生に後悔を残さないためにも
「ことのはひらり」では、なかなか
外に出にくい(往復の時間が
取りにくい方へ)平日昼間の
オンライン講座を受け付けています
これには理由がありまして
以前カルチャーセンターで
夕方、ある講座を持っていた時のこと
開講時間の希望について
「もう少し早ければ受講できるので」との
声がありました
それは、ご家族の介護やお孫さんの
保育園、幼稚園送り迎えがあるため、
受講日は少し無理をされているとのこと。
なので、次からは午後に変更したのですが
すると、ランチがてら受講できるということで
大変喜ばれたのですよ。
そして時代はオンライン講座へと
私は在宅ワーカーですので
比較的自由がききます
もちろん食事時や、家族の用事はありますので
すべての時間とはいきませんが
(日、祝は基本的にお休み)
平日の10時から18時など
昼間の時間を利用してスキルアップの
学びをしたい方には全国どこからでも
オンラインで受講していただけます
自宅がカルチャーセンターになる
そんな感覚で受講いただけますよ
(夜間、早朝はご相談になります)
新しことを学びたい
自分をアップデート(向上)させたい
そんなあなたに、私ができること
↓
「ことだま」で自分を知り、和の知恵を身につけ、自己肯定感も上げたい
名前のことだま®50音講座/ひふみの道では
学ぶ前の一音鑑定
(あなたの名前の一音をひも解きます)
「ことだま塾」は、ここをクリックしてどうぞ
手書き文字から性格がわかる、わかれば人間関係の風通しもよくなる
筆跡診断士育成講座では体験講座
(あなたの書いた文字から、お金との関わり方や
愛情面での改善ヒントがわかります)
「筆跡診断士育成講座」は、ここをクリックしてどうぞ
両方とも1時間~1時間半程度です
よろしければお読みください
自分を生きることをあきらめたくない
もっと輝ける私になりたい
生きる自信をつけたい
この先の人生もしっかり歩みたい
私はそんな女性たちを応援しています!
お申し込みフォームはこちらです
⁂この記事は2年前の記事に加筆修正したものです
このブログを書いているのはこんな人
↓
随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから
↓
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓