<ことだま師® 丸田みどり>

「自分の存在意義」を見失いかけている

アラフィフ女性へ
名前から使命を読み解き、あなたらしい

前向きな生き方に導きます

 

今日もご訪問、ありがとうございます。

 

 

2年以上前の記事ですが、

ここ最近人と交わす言葉で気になったので

加筆修正しました。

 

 

===============

人それぞれの「普通」がある

===============

 

 

「普通」

会話の中に時々登場しませんか?

 

二重丸「普通がいい」

(基準は?)

 

二重丸「私、普通だから」

(どうして?)

 

二重丸「普通そうじゃないでしょう」

(またまた基準があいまい)

 

二重丸「無理しなくても、普通でいいから」

(これまた基準があいまい)

 

 

「普通」という言葉の呪縛

これにとらわれてしまう人もいますね。

 

 

考えれば考えるほど

基準がわからなくなる「普通」

 

 

あるドラマのセリフ

「普通なんて時代で変わるから」

 

 

これには共感しましたね。

 

 

「普通」の基準なんて人によって

時代によって変わるものです。

 

 

身内の例ですが

私の両親は共働きで、母は定年まで勤めていました。

だから祖父母が私のことをみてくれたのですが、

外では「普通は子供ができたら辞めるでしょう」と言われることも

あったようだと、母の知人から教えてもらいました。

母は笑ってごまかしたそうですが。

 

 

母の時代(昭和一桁生まれ)は、

そういう時代だったんですよね。

 

 

 

妬みか、そうでなくともつい口にする「普通は違う」という言葉。

母は振り回されないように踏ん張ってきたのでしょう。

 

 

人の価値観や基準なんて時代によって変わるものです。

(もっとも今でも同じようなことを言う人はいますけれどね。)

 

 

 

とはいえ「普通」

なんとなく、つなぎで使ってしまうこともある。

 

 

口ぐせになっているとしたら、

「待てよ、私の普通ってどこまで?」と

考えてみるのも良いでしょう。

 

自分の価値感の基準が

わかるかもしれませんよ。

 

 

「普通」という言葉

使うのが正解不正解ということではないのです。

 

 

//

 

人を歪める「普通」発言だけはやめたいもの。

気をつけなければいけないのはそこですね。

 

\\

 

 

テーマに戻れば

===============

人それぞれの「普通」がある

===============

 

それでも気になったときは

母ではありませんが

軽く受け流すのも

傷つかないコツかなと。

 

 

大人の女性の処世術ですね。

 

 

「普通」という言葉について

考えてみました。

ご意見やご感想を

メッセージでお寄せいただけると嬉しいです。

 

このブログを書いているのはこんな人

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

*随時募集中のサービス*
宝石赤「ことだま」初めての方におすすめ「音結びカードセッション」

宝石緑まずは自分のことから知りたいなら「名前のことだま®鑑定 個人~相性、運気、先祖」

宝石緑使命から運気まで、全部まとめて知りたいなら7つの鑑定は人生の羅針盤「名前むすび」


ゆめみる宝石「ことだま塾」アラフィフからの人生が開花する「ことだま10の法則」
++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori